時間を生徒に返す

週刊朝日6月17日号によると

「時間を生徒に返す」のがトレンドだという。

これは公立高校の大学入試における大躍進を受けたもので

実際の記事では次のように言っている。

「公立高校では学習時間をどう確保するか、苦慮していると思います。昔は補習や課外授業など、詰め込み教育でいいとされていたのが、今は大きく変わっている」

ここで先ほどの言葉が登場する。

教育現場から聞こえてくるのは、「時間を生徒に返す」という言葉だという。”与える”教育で生徒の時間を浪費させてはだめだと、時間の管理を生徒に任せ、自己学習を促すのが今の潮流だ。

そりゃそうだよね。

授業時間をいくら増やしても

それを消化する時間が削られちゃ、

無意味だもんね。

歩実塾?

これまでも何度か書いているように

中学生は普段から

授業時間はビックリするくらい少ない。

また、中3の夏は去年の例だとひと月に

210時間は少なくとも勉強することになるのだが、

その中で授業時間自体は半分にも満たない。

ひたすら自学によって

定着を図ってもらうのだ。

どの時間をどの勉強に充てるのかも自分で考えさせながら。

「自分でやることを考え、行動に移す」

これほど強いものはないし、高校進学後も大いに役立つ力だと確信している。
手厚い保護を受けて高校に合格したのはいいが、高校に入ってその保護を離れると、何をやっていいのか分からなくなり、埋没する子が多いと聞く。

この授業時間以外の大切さを分かっているご家庭が

歩実塾を選んでくれているのだろう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次