100か0かでしか物事をとらえられない? それヤバいから!

物事を評価するにしても「神です」か「クソです」の両極端でしか語れない。

友達関係もそう。「親友」か「あいつなんか死ねばいい」のどちらかみたいな。

別に子どもだけじゃない。

大人だってそう。

例えば入塾に際しては是が非でも入れてくれと懇願し、

でも辞める時には挨拶もなく、私物は置いたままほったらかし、

その件を伝えても知らんぷり。

要するに100かゼロだ。

このタイプは感情によって動く。

ゼロと100の間にある細かなひだ、グラデーションのようなものを言語化などしない。

好きか嫌いか。

要するに幼い。

自己中心的で、相手が自分の思い通りに動くものと思っている。

思い通りに動かなかった場合に

勝手に信頼は裏切られたと思い込み、一気に不信へと陥る。

ふつうは、相手の状況なども勘案し、

そんな、そうそう自分の思い通りに動くはずもないよな

ということを学ぶのだろうが、

残念ながらそうでない場合も多いようだ。

そうならなくするためには、やはり「言語化」、これしかなさそうだ。

例えば中学生なら、記録帳の左ページ、指示されている作文のほか、追加で自分で書いていっていいんだからね。

また、記録帳の右ページ、各教科のやったことの右端に、達成度・充実度をゼロから5までの6段階で表している子もかつていたことをつけ足しておこう。

これが指示されずとも勝手に言語化していった子の記録帳の跡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次