
黄色いのが某アカデミーの翠嵐の実績。
ほかの大手に比べて少ない。
これは私立高校の受験指導を中心に据えているからで、
そんなに公立に対しては力を入れてないからなのだろう。
ところが、公立の難関校にも力を入れると言い出した。
たった3校舎だけど。
そう、たったの3校舎。
ということは、それ以外の校舎では対応してませんといっているようなもの。
なのに、公立高校志望でありながら、大手ならいいだろうと選んでしまうケースもあるという。
事故だよ。事故。
あとで後悔しても遅い。
どんな性格の塾なのかいろいろ調べて決めるべきだろうに、その手間を省く。
塾選びは慎重に。
歩実塾?
ここ2年でも、
公立上位コースから、横浜翠嵐・柏陽・多摩・横浜緑ケ丘・横浜サイエンスフロンティアなど、難関高校に合格者を輩出。
早慶附属コースでは、男子早慶附属受験者の91%が、慶應義塾・早大学院・早大本庄のいずれかに合格、
また同コースの全員が、早慶附属、GMARCH附属のいずれかに進学しています!
ご興味がございましたら、下のボタンよりお問い合わせください。

粘着系勧誘、一切ありません!