今日買ったのは「読むための英文法基礎編」。

これは先日発売されたばかりの本。
高校生になり、「あれ? 実は中学内容が不十分だった?」というときに
いざ中学英語をやり直そうとすることはあるだろう。
だが、実は中学生向けの参考書や問題集をやっても、実はそれほど有効でないことが多い。
それはなぜか?
それは「品詞」というものをきっちり説明してないからである。
それを埋めるのが本書の役割。
歩実塾では「品詞と働き」をいやというほど中1の終わりあたりからやっていくが、
この本も品詞にこだわりを見せるあたり好感が持てる。
高校生向けだが、
難関私立高校を狙っていて、いまいち英語で壁を感じている生徒には
福音書となるかもしれない。
『1カ月で攻略』のサブタイトルもまたよし。