成績上位であればあるほど

成績上位であればあるほど、勉強時間が長い。
そして、成績上位であればあるほど、トイレに行く回数が少ない。
さらに、成績上位であればあるほど、虚偽報告をしない。

……なんて言うと、冗談のように聞こえるかもしれないが、これは冗談ではない。

事実として、成績上位の子ほど、
・集中して長時間勉強を続けている
・「なんとなくのトイレ休憩」や「目的のない中断」が少ない
・提出物の時間、勉強報告、点数…ごまかさない

という傾向がある。

逆に言えば、
「2時間やった!」と言いつつトイレに10回行っているとか、
「今日は5時間勉強した」と言いながら中身がスカスカとか、
自分のミスをごまかそうとする——
そういう状態では、成績が伸びるはずがない。

成績とは「頭の良し悪し」ではなく、「行動の積み重ね」の結果である。

長時間、誠実に、集中して勉強する——
それを当たり前のようにやっている子が、結果を出している。

だから今日も言いたい。

まずは、トイレの回数を減らせ。
スマホに触れる前に、シャーペンを動かせ。
ごまかすな。逃げるな。正面から、自分に向き合え。

成績上位の子たちは、静かにそうやって、自分に勝っている。

以上の内容のラジオ版はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次