【圧をかけろ】伸びる夏にするために

中3の夏期講習が始まって、1週間と少しが過ぎた。
ここまで、どんな勉強をしてきたか?

「きつい」と感じるほどの勉強をしているか?
本気で自分を追い込んでいるか?

はっきり言っておく。
圧のかかっていない勉強なんて、ほとんど無意味だ。
どれだけ時間をかけようが、ぬるい勉強では何も変わらない。

筋トレと同じだ。
負荷がないトレーニングで筋肉がつくわけがない。
ラクなメニューばかりやっていても、体は変わらない。
勉強もそれとまったく同じ。

大事なのは、「圧のある勉強」。
頭に負荷をかけろ。思考に汗をかけ。
「うわ、これはキツい」と思える勉強こそが、最高の栄養になる。

その圧、誰がかけるか?
講師が? 親が? そんなもんは補助にすぎない。

一番効くのは、自分で自分に圧をかけること。
自分を奮い立たせ、限界の先へと進ませること。

「あと10分集中しろ」
「昨日の自分に負けるな」
「わからないまま終わるな」

そんな声を、自分の中で何度も響かせろ。
他人から言われて動くうちは、本当の成長はない。
自分で自分を追い込める人間が、夏を制する。
そして、受験を制する。

歩実塾の夏は、「圧」を合言葉に進む。
ぬるさとは決別だ。

この夏を、自分史上最高の夏にせよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次