「だってあの子は頭がいいじゃん」
できない生徒が、よく口にする言葉。
でも、それは本当なんだろうか?
確かに、地頭の良し悪しや、理解の速さに違いはあるかもしれない。けれど、勉強において圧倒的な結果を出している子に共通する一つの事実がある。それは、
とにかく、めちゃくちゃ勉強している
ということ。
他の子がのん気にYouTubeを見ているとき、ゲームに夢中になっているとき、その子はずっと机に向かっています。
朝から晩まで、休日も、みんなが休んでいる時でさえ。
「勉強は量より質」
確かに、それは一理あるかもしれない。
でも、本当に結果を出す子は、量も圧倒的。質も高くて量も多い。だから強い。
「頭がいいからできるんでしょ」と言う前に、
「あなたはその子と同じだけ勉強していますか?」と問い返したくなる。
努力を見ずに、結果だけを見て「あいつは別格だ」と決めつけているうちは、差は埋まらない。
「頭がいい」は、積み上げた時間と努力の上に成り立っている。
だから、嘆く前にまずやってみよ。
言い訳をやめて、手を動かせ。
勉強量が少ないうちは、何も語るな。