昨日見かけたこんな記事➡こちらです
・
成績上位層と中位層の1日あたりの時間差は
・
なんと9分!
・
たった9分!
・
もちろん、1日9分の差の積み重ねが実は膨大な量の違いとなるのだが
その点の指摘はあったものの、あっさりと流されていた。
・
それはさておき
・
勉強時間にさほど変わりがないのであれば
・
一体どこから違いが生まれるのか?
・
これがこの記事のテーマとなっている。
・
その違いの1つとして取り上げられていたのが
・
テストに対しての姿勢だそうな。
・
テスト前はみんな勉強する。
・
それに対し、上位層はテスト後も勉強する。
・
それはすなわち
・
解き直しや間違い直しの徹底
・
コレだ。
・
ホント、これ、大切だと思う。
・
だから「解き直し、間違い直し、やりなさい」といっている塾ももちろんあるだろう。
進研ゼミも1週間後解き直す仕組みを取り入れているようだ。
・
だけど、分かっちゃいるけどやってない。
・
これが実情なのではないだろうか。
・
歩実塾も、もちろんやるように指示している。
・
小学生は、毎回ノートやレポートを回収し
・
バチッと間違い直しや解き直しをしているかチェックしてますよ!
不出来だと別日に呼び出されます。徹底指導とはこのことを言う。
・
中学生は
・
塾での学習時間の中で、間違い直しはやらせているし、
・
解き直しはそのための時間をわざわざ設けて
・
一斉にやっております。
これができるのが週5かつ授業少なめの強み!
・
というわけで
・
解き直し、やれませんでしたという子が歩実塾には存在しない。
・
だから、長い目で見れば
・
うちは、じわじわッと成績は上がるんだよなと思う。
というより上がらざるをえない。
・
この記事により、指導の正しさが保証されたようなもんだ。
・
さ、今日も張り切ってノートチェック、やってこう!