中1、4月は理社は学校でたいして進んでないので、
塾生は、塾での学習は英数国にほとんどを充てていた。
5月に入ったら、今度は体育祭で、これまた学校はあまり進まず。
よって、理社を学習する姿はほとんど見えず。
6月になり定期試験があって、ここで理社の勉強をやり始めるという状況。
そして定期試験後、
理社に対する姿勢はどうなったか?
週末の学習に理社を取り入れる子がどんどん出てきた。
テスト前2週間だけでは足りないと感じたのか、
学校でサクサク進むようになったか知らないが、
毎週、学校の進度に合わせて学習するというのはいい傾向。
もちろん、来週このあたりを進むのだろうなと自分で先取りするのはOK!
2年生の公立上位の生徒は、すでにこのサイクルは確立しているように思う。
で、次の定期試験、
試験範囲が発表されたときにはすでに
あ、この範囲、理解もしてるし、暗記も済んでるから楽勝だわ!
という状況にはなっておきたい。
もちろん、理解するためには学校の授業をよく聞いておくというのを欠かしてはならない。