中学生– category –
-
後置修飾という“異文化の語順”に挑む中2
分詞の形容詞的用法、関係代名詞。日本語にはない語順。だから難しい。でも、だからこそ今、向き合う。 6月、歩実塾および川崎オンライン予備校の中2はすでにその領域に踏み込んだ。教科書より一足早く、中3レベルの文法に挑んでいる。 今日からは中3... -
水曜課題 英語解説
今日の課題の1つはこれ。 She accepted the fact that she had made a mistake, realizing that admitting it was the first step to improvement. 🔷前半:「the fact that ~」の構造を読む ◆Step1:まずは文の骨格を見抜く 英文の出だし: She a... -
【中1生募集】中高一貫校限定!英語講座、この夏から中1クラス新設
これまで4月から開講していた中高一貫校向けの英語講座(中2・中3対象)に、この夏、新たに中1クラスが加わります。 定期試験や最初の単元を終え、「英語が不安になってきた」「いまのうちに土台を固めたい」そんな声に応えるべく、中1限定クラスを新規開... -
2025 夏期講習のご案内
歩実塾の夏期講習 概要 中3のみ7月19日~8月24日までを夏期講習とし、特別な時間割と内容で指導いたします。※この期間、26日間でおよそ210時間超の指導時間(授業・演習・宿題含む)となります(普段の3倍以上)。 中1,中2は7月19日以降は8/9~17の期間が... -
【中1へ】週末は理社。その週のぶんを確実に
中1の諸君。定期試験から、そろそろ2週間。「やりきった感」も少し落ち着いて、少しずつ気が抜けてくる頃だろう。もちろん、これからテストという学校もあるけれど、多くの中学では、すでにテストは終了している。 ここからどう動くかで、次の結果は決まる... -
夏が待てない! もう夏期講習始めちゃおうよ!
定期テスト前だろうが、そうでなかろうが、中3は今、とにかく勉強するのみだ。特に土日。もう気温も上がってきた。暑いじゃないか! だったら気分も夏期講習だ。 土日は容赦なく、午後2時から教室を開ける。ここに来る者は午前中から勉強を始め、最低でも1... -
今週から入試仕様の英語テストがスタート
今週から、中3公立上位コースの英語のテストが完全入試仕様に切り替わった。もう「範囲」はない。どこが出るかわからない。これが入試の現実だ。 神奈川県公立高校の英語。平均点は51.4点。だが、40点以下の生徒は全体の4割という結果。しかも、一番多い層... -
中2の英語、分詞スタート! もしくは明日の予習
いよいよ中2英語も分詞に入ります。内容的には、すでに中3範囲に突入。まだ6月の頭ですが、進度はなかなか早いですね。 ここで少し整理をしておきます。 これまで出てきた 動詞のing形 は、大きく分けて2つの使い方がありました。 進行形(be動詞+ing):... -
【最高記録!】週末32時間勉強した中学生
先週末、歩実塾では驚異的な学習記録が生まれました。 土日あわせて32時間。これが、ある中学生の週末勉強時間です。 にわかには信じがたい数字ですが、本人の1日の振り返りや様子を見れば、まったく無理している感じがありません。黙々と、そして楽しそう... -
【目指せ100時間】―定期試験2週間前の「本気の学習計画」―
いよいよ、明日・明後日から多くの中学生が定期試験2週間前に突入します。特に中1にとっては、初めての定期試験。ここで「何となく勉強」するのか、「本気で結果を出しにいく」のかで、今後の中学生活の勉強スタイルが決まるといっても過言ではありません...