受験情報– category –
-
2026 神奈川公立高校 入試選考基準
内申・学力検査・特色検査の比率に注目! 2026年度(令和8年度)神奈川県公立高校入試の、各高校ごとに内申点・学力検査・特色検査の評価比率(選考比率)が発表されました。「内申が重視されるか」「本番勝負型か」よく確認をしておきましょう。 ◆ 内申点... -
神奈川公立高校 文化祭情報
神奈川県の公立高校の文化祭は6月か9月に集中しています。 詳しい日程はこちらのサイトを参考にしてみてください。 予約の要不要につきましては各高校のHPでご確認を。 -
全公立展のおしらせ ご予約は明日から!
📅 開催日・場所 日程:6月7日(土) 場所:パシフィコ横浜 参加費:無料(事前予約が必要で、予約は5/28(水)10:00〜スタート) 👇 詳しくはこちら 全公立展公式サイト 各高校がブースで出展する形となります。実際の学校を見るわけではな... -
2026年度公立入試は「2月17日」 過去最も遅い日程
神奈川県教育委員会より、2026年度(令和8年度)の公立高校入試日程が発表されました。学力検査日は、2月17日(火)です。これは、2013年度に共通選抜制度が始まって以来、最も遅い検査日となります。 神奈川県の公立高校入試といえば、「日本一早い公立入... -
内申に関するブログ きちんと向き合え!!
先日、今年度最後の成績表が返却されました。 特に中学2年生(新中学3年生)にとっては、公立高校入試で内申点が全体の3分の1を占めるため、非常に重要な結果だったはずです。しかし、意外にもその重要性を十分に理解していない人も見受けられます。 そこ... -
2025 慶應義塾高校 英語 大問1
こんにちは、歩実塾です。今回は、慶應義塾高校の英語 第1問の分析をお届けします。 この問題、慶應義塾高校の紹介文をベースにした長文で、内容自体はそこまで難しくありません。でも、実際に問われているのは「ちゃんと文法を理解してるか?」という超・... -
神奈川県公立入試 英語 親世代と今、どれだけ違うの?
神奈川県公立入試のリアル 「英語くらい、ちゃんと取れないの?」 そんな言葉をお子さんにかけたくなるとき、ありませんか? でも、今の中学生が受けている入試は、保護者の皆様が受けたころとはまるで別物なんです。 📖 今と昔で何が違う? ― 語数... -
神奈川公立高校入試 英語の単語レベルは上がったか?
中学の英語の教科書が大改訂されたのが2021年4月。 学習していく文法項目が系統だってないように見え、これが混乱の原因の一つとなったが、 もう一つ挙げられるのが、単語量だった。 それまで小学校中学校あわせて1200語ほどを学ぶ内容から、 2200~2500語... -
評点3は真ん中? やばい?
5段階評価の成績表、「3」は真ん中なのか? 神奈川県では、かつて「教科別・評定別の人数割合」を発表していた。今はやめている。 その時の数値や近隣都県の実情を見てみると、 「3」は真ん中ではないことに気づく。 だいたいのイメージで言えば、 「4... -
内申点 最低ラインその2 川和 神奈総 希望ケ丘 光陵 平沼 緑ケ丘 金沢 多摩 新城
昨日に引き続き、入試における合格者の内申の最低点は何点だったか見ておこう。 あくまでも、低くても大丈夫というのではなく、 合格者平均にちょっと欠けるくらいで、もうダメだ、とは思わないでほしいということだ。逆にオール5でも慢心はできない。 こ...