中学1年生– category –
-
何はともあれ英語 中1は英語からはじめよ!
新中学1年生が最優先で勉強すべき教科とは? 新しく中学生になる皆さんにとって、どの教科を重点的に勉強すべきかは悩ましい問題かもしれません。しかし、その中でも 絶対に外せない教科 があります。それは 英語 です。 数学や国語、理科や社会ももちろん... -
3月の新中1および新小6、5の学習について 開講間近!
3月3日(月)より新学年に切り替わります。お問い合わせは下のボタンよりお願いします。 新学期に向けて好スタートを切りましょう。 新中1以下は、入塾テストはなく、申し込み順に受け付けております。3月からお申し込みの場合、最初の2週間は体験授業とな... -
新中1、新小5,6の3月
新中1、新小6、新小5の3月については、 どの学年も 英語・算数(数学)の2教科徹底指導となります。 算数(数学)については、 新小5は、徹底して計算。バリバリ計算。ここをいい加減にしておいてその先はないということで。 新小6は、割合を中心に据えな... -
テキストなし ノート一本勝負?
中1の英語はブログレスBOOK1が前回で終了した。 次はそのままBOOK2へ、となるのだが、 今年はこれをやめる。 教えたい内容を毎回プリントで、とも考えたが、 これだと散逸してしまう可能性が高い。 どこかで学んだんだが、どこだったんだろうと。 だから、... -
My position is first base.
題名は昨日中1で出てきた英文。 単純な英語だと思うが、これが日本語にできない。 なぜか? それは野球を知らないから。 別の子に野球って何人でやるの? と聞いても 難しそうな顔をしてうつむく。 野球で知ってるポジション言って! ピッチャー ほー、じ... -
中1の英語は年内で
中1は私立中学校で採用されている検定外教科書「プログレス」で学習をしている。 検定教科書は、いきなり4~5項目の文法が乱れ飛んでくるが、 プログレスはそういうことはなく、1から順に積み上げていくようにできている。単語レベルは検定教科書よりも... -
駿台模試返却!
駿台模試は紙媒体での返却がないので、すっかり忘れていたが、 今週月曜日に結果が出ているのだった。 全国の難関校志望者が集う模試なので、容易に結果は出ないが、 それでも 中1数学で 平均点41.2点のところ、90点で偏差値74.3を記録したり、順位で言え... -
『学力向上進学重点校』とは何だ!
神奈川県立高校のうち学力向上進学重点校及びエントリー校(計18校)が、合同で説明会を12月1日(日)に開催するとのこと。 対象は中1,2の生徒及び保護者となっています。 詳しくはコチラ 学力向上進学重点校にご関心あれば、参加してみてください。す... -
中1,2は明日から定期試験に向けて始動
中3が先週と今週で最後の定期試験を終えようとしている。 次は、中1,2の出番。 早い中学は今週にあるが、それ以外の生徒は11月末に実施されるところがほとんど。 2週間前からのスタートなので、明日あたりから始動しないといけない。 特に公立上位コース... -
いよいよ明日から学力テスト
中1全員、および中2公立上位コース生は明日から3日間学力テスト。 中1は 木:国数金:英土:理社中2は 木:国金:数英土:理社 となっている。 成績次第でコース変更もあるので、 生半可な気持ちで、あるいはテキトーな準備で 受験しないように。 常にテス...