受験情報– category –
-
今春の公立高校学力検査の結果
今春の公立高校入試、 学力検査の得点、上位ベスト5は 1位 横浜翠嵐2位 湘南 この2校の合格者の平均は460点程度で抜きんでている。 そして3位以下は、 3位 柏陽4位 横浜緑ケ丘5位 多摩 おっとビックリ、多摩が県内5番手となっている。 合格者の平... -
学校の成績が判明したと思うけど、アレは気にしてる?
通知表 結果判明 現中1,2は終業式も終わり、春休みへと入った。 ということで、学校の成績も出たのだが、 ふつう気にするのは「評定」。 5段階評価のアレだ。 中2については、公立入試のおける内申点の三分の一を占めるので、 もちろん軽視はできないの... -
慶應義塾高校 在籍生のうちどのくらいが合格しているのか?
歩実塾で教えている先生2名で、受験科目英数国すべてを担当した場合、 ・ どのくらいの生徒が慶應義塾高校(男子校です)へ進学したのか、 ・ 改めて振り返っておきたい。 ・ まず、早慶附属コースに在籍した生徒のうち、 ・ 男子は15名。 ・ このうち、 ... -
神奈川公立高校2023 志願変更前倍率
志願変更前の倍率が出ましたので、掲載しておきます。 塾生に関係しそうなところだけですが。 -
神奈川県公立高校入試 上位校 内申点はどれくらい必要か?
神奈川県の公立入試の内申点は ・ 中2の最後の成績(9教科45点満点)中3の11月末に出される成績を2倍したもの(9教科45点満点×2) ・ あわせて135点満点が加味されます。 ・ 内申の入試に占める割合は、高校によってばらばらで、 ・ 小さいところでは2割弱... -
全国公立進学校ランキング
保護者の方の中には、 ・ 神奈川県以外のご出身であるため、 ・ 神奈川の公立高校のレベルがいまいちピンとこない ・ という方もいらっしゃるだろうと思います。 ・ というわけで、全国レベルでの公立進学校の分かりやすいランキング表があったので、 ・ ... -
保護中: 公立高校一覧図および主要私立高校併願基準
この記事はパスワードで保護されています -
川和高校
先日の教育委員会での発表によると、 ・ 学力向上進学重点校の1校である川和高校が ・ 来春の募集定員を1クラス分、40名増やすそうだ。 ・ この川和高校、 ・ 難関私大の指定校推薦枠を多く持っていることで知られている。 ・ 早稲田、慶応、上智、東京理... -
気づかなかった…
現役でどこの大学に進学しているかを ・ 週刊朝日やサンデー毎日の記事をもとに ・ グラフ化して、なんどか6月ごろブログに載せた。 ・ しかし、その記事だけでは、 ・ 浪人したのが何人なのかが不明だったので、 ・ グラフは未完成のまま。 ・ しかし、こ... -
市立川崎って?
市立川崎の現役進学率を調べてみた。 ・ するとなんと ・ 週刊朝日版ではこんな感じになった。 ・ ・ エェッという結果。 ・ いや、さすがにこれはないだろうと思って、今度はサンデー毎日で検証してみた。 ・ それが次のグラフ。 ・ ・ あれま、ちょっと...