国語– category –
-
国語
◆「では」と「さて」の違い、ちゃんと分かってる?
国語の文章問題には、「( )に入る適切な接続語を選べ」という問題があります。 そのときに迷いやすいのが、「では」 と 「さて」 です。 どちらも「話の流れを変える」ときに使われますが、文章の中では役割がまったく違います。 ◆「では」=前の内容を... -
国語
新聞記事、読み取れた? もしくは来週水曜日の課題
リンク先の記事を読みあとの問に答えなさい。➡こちらをクリック 問 NOVAが注意されたのは、どういうことか。わかりやすく50字程度で説明しなさい。 リンク先の記事がなかった場合にそなえて、以下にその記事を貼っておきます。 入会金を巡って... -
国語
保護中: 現代文重要単語・重要知識 第21回 言語学
この記事はパスワードで保護されています -
国語
国語のセンス、ありますか?
次の文を見てみよう。 日本が西洋と接触していた時代に目を向けるのが有効な手掛かりになるはずです。 さて、君はこの文を読んで違和感に気づけるか?「うん、まあ普通じゃん」と流したなら、かなり危うい。 どこがおかしいのか。 そう― 「何の手掛かりな... -
国語
保護中: 単語の分類⑤ 付属語を分ける&これまでのまとめ=単語の分類テスト!
この記事はパスワードで保護されています -
国語
保護中: 単語の分類④ 活用しない自立語を分ける
この記事はパスワードで保護されています -
国語
保護中: 単語の分類③ 活用する自立語を分ける
この記事はパスワードで保護されています -
国語
保護中: 単語の分類② 自立語を分ける基準
この記事はパスワードで保護されています -
国語
保護中: 単語の分類① 自立語と付属語
この記事はパスワードで保護されています -
国語
保護中: 現代文重要単語・重要知識 第20回 現象と本質
この記事はパスワードで保護されています
