進捗状況– category –
-
2月の予定&募集のご案内
2月の予定 募集のご案内 ※現中2、中1は随時、体験授業を受付中です。 ※新小4は4月10日から、新小5,6、および新中1は3月3日からのスタートします! 現在新規入塾生、体験受講生を募集中です。入塾条件は特にありません。最初は体験授業となりますが、その... -
中受で必要な算数力は必要か?
倍数算 年齢算 仕事算 相当算 損益算 濃度算 旅人算 通過算 時計算 以上はいわゆる特殊算といわれるもので、学校では学ばないが、中学受験では必要なもの(の一部)だ。 来年度から、歩実塾の小学生(5,6年)はこういったことも積極的に取り上げていく。 ... -
1月18日、19日の予定
18日(土) 13:30~22:00(22:20) 中3 入試特訓講座(公立上位・早慶附属)※18:50~19:20 食事休憩 ・小学生の再テストおよび勉強会…13:30~15:50(入退室自由)・中1,2で指名された生徒は19:20~22:00(22:20)で参加。再テストもこの時間で。・中学生で... -
今日は1月14日、ということは?
今日は1月14日ということは、 月をひとつ進めて2月にすれば、 2月14日。 つまり公立高校入試の日。 12月後半から、過去問や予想問題演習を重ねているが、 もう自分の中での課題が何か、浮き彫りになっているだろう。 それを慌てずコツコツと潰していくしか... -
1月11日~13日までの予定
11日(土) 10:00~22:00 中3 冬期講習※食事休憩は12時50分からと18時30からの各30分。※22時00分以降の延長はありません。 ・小学生の再テストおよび勉強会…10:00~12:50(入退室自由)・中1,2で指名された生徒は19:00~22:00で参加。再テストもこの時間... -
英語の留年制? 再受講? アリだな
中1は、品詞と働き、文型の識別に入った。 これから8か月後には中3内容は終える状態となる。 ペースが速いと思うかもしれないが、 土台がしっかりしていれば、実はサッと身につくのである。 で、昨日、これを思いながらちょっと待てよ、となった。 一つ上... -
小学生 表彰対象基準変更
今日は小5,6の表彰式。 表彰対象は学力テスト4教科で320点以上。 たったこれだけだったが、 よく考えてみると英語がない。 英語の成績は、日々の英語の努力に比例するから、 この努力をチェックしたいと思う。 すなわち、 毎回のノート提出で、少なくと... -
2025年 改革その2 小学生 算国理社
歩実塾は高校受験専門、 だから、その高校受験が有利に運ぶよう、小学生では英語の先取りを行っている。 雰囲気を匂わすレベルではなく、文法的なことを根拠に、きちんと書ける、きちんと読める、を目指す。 一方、算数や国語だが、来年度からは中学受験の... -
明日から中2以下は再開です!
中3はすでに3日から始まっているが、 それ以外の学年は明日から!自主的にすでに小5,4は参加しているけれど。 そして明日は月曜日、ということは 中学生は英語のテスト日だ。 中1はどのコースであれ、「品詞と働き」「文型の識別」を出題する。 以下の質... -
2025年 改革その1 私立中学生 英語
2025年改革、その第1弾は私立中学生の英語。 あれだけ厳しい中学入試を経て入学したのに、 英語がダメだと、これまでの努力も水の泡。 大学入試では、数学がない、理科がない、社会がないという受験形態はあっても、英語はどこまでもついてくる。 だから、...