雑感– category –
-
勉強は毎日 だから、塾のない日も勉強するのは当たり前 報告だって当たり前
塾があろうがなかろうが、 勉強は毎日するもの。 塾がない日=勉強しなくていい日 これでは、せっかく塾で勉強したことがスルリとこぼれ落ちる。 積み上げるべきものが積みあがらず、低空飛行を続けることになる。 たとえば英語。 火曜日にはテストが返却... -
言葉をバカにするな!
昨日は、 ①模試の結果を受け、 ②意識を変え、 ③行動を変える。 そんな話を書いた。 で、それを書いた日の英語の授業で、次のような文章に出会った。 Your words change your actions. Your actions change your life. なるほどね。 行動を変えない限り、何... -
模試を受けて、変わった?
定期試験が返却された子もいるが、 8月に受けた全県模試や駿台模試が返却されたのも先週、、、 結果を受けて、 ササっと「模試の復習」を翌日の勉強事項に書き加える子もいれば、 間違えた箇所を特定し直して、自分の弱点を明らかにしようと努める子も。 ... -
将来の方向性は早めに決まっている方がやりやすい そして捨てる勇気を!
うちは、公立志望です。付属校? 私立高校? 考えてないです! うちは、大学付属校希望です。公立? うちは付属校がダメなら、私立の進学校を考えています。 以上のような、大まかな方針、方向性が決まっていると、指導は大変やりやすい。 なぜか? 絞れる... -
ゆるーくやっていきましょうかね? んなバカな!
どうやら「本気で」とか「ガチで」という言葉は相当厳しく聞こえるらしく、 こういうのを前面に出すと、 生徒が集まらない or 辞めていくらしい。 自分のやれる範囲で、 自分のペースで、 これが受けるようだ。 今日は部活で疲れたから休んでいいですか? ... -
プライドだけは一丁前に高い奴 君は永遠にできるようにならない
実力問題や総合テスト、模試を受けたがらない子というのは一定数いて、 これらの子に共通するのは、 できない自分を直視できない コレだろう。 努力はしている(つもり)なのに、できない自分をみるのが嫌なのだろう。 だから避ける。 避けて守られるのは... -
10時間学習? 楽勝っしょ 難関校を目指すのならば。
難関校を目指す以上、 ここぞというときは10時間の学習など屁ではない。 やって当たり前の世界である。 そう思っていた。 だが、実はこれにビビる子もいるらしい。 よくわからないが、 そこまでしなくても、何とかなると思っているのだろう。そこまでしな... -
継続することの大切さ それを支える努力は?
「継続すること」が大切だとはよく言われるけれども、 なぜことさらに「大切だ」「重要だ」と言われているかというと、 それは、ほとんどの人が「続かない」からだ。 すぐにやめてしまう。 だから、続けているという、それは、それだけでとんでもない価値... -
成績がズタボロになっても手は差し伸べません! 補習? 時間のムダでしょ?
補習塾ではないので、補習はやりません。 やるべきことをやらずに、成績も悪く、 でも、その尻ぬぐいは塾がやれったって、 つまりは、その子にやる気がないんだもの。 やったところで時間のムダ。 また、そうしないとやらない、やれないというんでは、その... -
毒? いつも吐いてます!
昨日、帰りに生徒に言われた。 先生の言葉、 一つ一つが「トゲトゲしい」と。 ふーん。 さらに「毒々しい」と。 ほー。 そしてそして? 心の中に「ずかずか」入ってくると。 さらにさらに? で、「グサグサ」くると。 もう、たまらんらしい。 あー、よかっ...