雑感– category –
-
体験であっても
体験であっても、 例えば授業で、 次はこの英文を覚えてきてね、 と言われたら、 覚えてこないといけない。 そしてテストの場で覚えてきたことを証明しないといけない。 それを、あくまで体験だから、 と軽く考え、手を抜くようでは、 その先はしれている... -
今日は何時間学習? 14時間? 15時間?
中3生は最後の定期試験前の子が大半ということもあり、 最速で朝7時半から、 遅くても9時からスタート。昨日も同じようにスタートしましたが。 このあと、夜12時まぎわの音読提出まで続くはずだから、 今日1日の勉強量は相当なもの。 そうやって、傍(はた... -
朋優学院 塾対象説明会
昨日は、朋優学院の塾対象説明会に参加してきました。 併願優遇の基準などはすでに募集要項などに出ていると思いますが、 それ以外のこともこの説明会で聞くことができました。 その説明会の終わり、 最後に示された「今後の目標」、 そこに書かれてあった... -
準備こそすべて
実力試験以外は、 範囲が決められ、出るところが分かっている。 だから、取れるはずだし、 取れないといけない。 でも、それなのに取れないとはどういうことだろう? それは単に 準備不足 それだけだ。 それ以上でも以下でもない。 一方、実力テストなら、... -
中3、最後の定期試験はこれまでどうだった?
中3にとって、11月中旬に行われる定期試験が 最終内申に関わる最後の大きな試験となる。 では、歩実塾の中3生、この11月の試験の結果は過去どうだったか、 過去4年間を振り返ってみたい。 【2023年】学年最高481点学年平均451.2点 【2022年】学年最高477点... -
最近問い合わせが増えてきたので、改めて塾紹介
改めて塾の紹介。 中学生は、週4回の通塾。 足りなければ、土日を足して、6回通えます。 足しても追加料金はかかりません。 なお、テストの結果がよくなかったり、 塾のない日にやるべきことをやっていないと、 土日は強制参加になります。 基本の4日間の... -
ペース配分と勉強
今日、とある生徒に、 陸上の結果を聞いた。 どうやら中距離走で、 最後、 バンバン抜かれたようだった。 短距離走みたいなスタートダッシュをすると、こうなる。 やはり、ペース配分は大事。 今日明日と塾生はテスト三昧だが、 テスト中もペース配分、時... -
週末が楽しみだ! この3連休の勉強は全部チェックしてるぞ!
以下の項目に1つでも当てはまる場合、中1,2生よ、週末は大勉強会にご招待! これを見るための3連休だったと思ってください 〇塾のない日の学習量が極端に少ない子〇報告した勉強量と学習した内容が見合わない子〇範囲が限定されている小テスト(英語... -
通知表の評価がおかしいなと思ったら
2期制の学校は通知表の発表シーズン。 実力はあるのに、 通知表の評価が4だったり、3だったりする場合は、あるかもしれない。 そんな時、これだから内申点などあてにならないと文句を言うより、 自分のどこが至らなかったか、 ちゃんと先生に聞いた方がい... -
さて、あのブログ記事の解答は?
前に書いたこのブログ、放置していたので、そろそろ答えを。➡コチラ 努力したからといって必ずしもうまくいくとは限らないが、努力の味を知らなければ、( この空欄を各自で埋めよ )。 さて、空欄に入る解答例としては、 解答:うまくいくことは...