雑感– category –
-
自由、奪います!
任意の意味、自由の意味をはき違えた中1,2生よ。 今後、 ゲームをする時間 テレビを見る時間 ネットをダラダラ見る時間 SNSでやり取りする時間 そんな時間を奪います。 徹底して勉強に向き合ってもらう。 休み? ないよ。 部活? なにそれ? そんなもんは... -
そうか、わかったぞ 自主的に任せていい層とそれではいけない層がいるんだ!
土曜日の通塾任意の日の勉強の様子、 あるいは 月曜に実施している申告制の理社のテストの様子から、 やはりというべきなのだが、 やる子は、バリバリ勉強を進め、 理社のテストも毎週受ける。 やるべきことはたくさんあるはずなのに、そのことに気づかな... -
なぜMARCHコースはないの?
歩実塾は、公立上位コースと早慶附属コースの2コースのみ。 たまに 明治・青山学院・立教・中央・法政、いわゆるMARCHと呼ばれる大学群の附属コースはないのか? と問い合わせを受けることがあるのだが、 残念ながら、ない。 作るつもりも、ない。 だって... -
好きなようにしろ!
あまりにもうまくことが運ばず、 しびれを切らしてつい口にする言葉、 「好きなようにしろ」 これで、これまで積み上げてきたものが一気に瓦解する。 ビックリするような急降下を見せる。 これではねぇ、、、 根気強さ、粘り強さ、辛抱強さ こういったこと... -
このタイプが実は一番ダメかも
能力がそこそこあって、 たいした努力をせずとも、なんとなくやれてきた。 大きなしくじりもしてこなかった。 こんなタイプが一番怖い。 なんとかなるだろうという思い込みが先行し、 ちょっとつまずいたって、 やれ、問題が悪い云々、言い訳に走る、、、 ... -
勉強は毎日 だから、塾のない日も勉強するのは当たり前 報告だって当たり前
塾があろうがなかろうが、 勉強は毎日するもの。 塾がない日=勉強しなくていい日 これでは、せっかく塾で勉強したことがスルリとこぼれ落ちる。 積み上げるべきものが積みあがらず、低空飛行を続けることになる。 たとえば英語。 火曜日にはテストが返却... -
言葉をバカにするな!
昨日は、 ①模試の結果を受け、 ②意識を変え、 ③行動を変える。 そんな話を書いた。 で、それを書いた日の英語の授業で、次のような文章に出会った。 Your words change your actions. Your actions change your life. なるほどね。 行動を変えない限り、何... -
模試を受けて、変わった?
定期試験が返却された子もいるが、 8月に受けた全県模試や駿台模試が返却されたのも先週、、、 結果を受けて、 ササっと「模試の復習」を翌日の勉強事項に書き加える子もいれば、 間違えた箇所を特定し直して、自分の弱点を明らかにしようと努める子も。 ... -
将来の方向性は早めに決まっている方がやりやすい そして捨てる勇気を!
うちは、公立志望です。付属校? 私立高校? 考えてないです! うちは、大学付属校希望です。公立? うちは付属校がダメなら、私立の進学校を考えています。 以上のような、大まかな方針、方向性が決まっていると、指導は大変やりやすい。 なぜか? 絞れる... -
ゆるーくやっていきましょうかね? んなバカな!
どうやら「本気で」とか「ガチで」という言葉は相当厳しく聞こえるらしく、 こういうのを前面に出すと、 生徒が集まらない or 辞めていくらしい。 自分のやれる範囲で、 自分のペースで、 これが受けるようだ。 今日は部活で疲れたから休んでいいですか? ...