雑感– category –
-
おもしろそうな本が出ていたので買ってみた
今日は本の紹介。 こちら。 中学生向けだけど、どちらかというとこれから中学生になる小6なんかが読むべき本かもしれない。 目次に目を通しただけでも、 おお、その通り、と首肯すべきことが多い。 いくつか目次の項目だけでも紹介し、勝手にコメント付し... -
評点3は真ん中? やばい?
5段階評価の成績表、「3」は真ん中なのか? 神奈川県では、かつて「教科別・評定別の人数割合」を発表していた。今はやめている。 その時の数値や近隣都県の実情を見てみると、 「3」は真ん中ではないことに気づく。 だいたいのイメージで言えば、 「4... -
駿台模試返却!
駿台模試は紙媒体での返却がないので、すっかり忘れていたが、 今週月曜日に結果が出ているのだった。 全国の難関校志望者が集う模試なので、容易に結果は出ないが、 それでも 中1数学で 平均点41.2点のところ、90点で偏差値74.3を記録したり、順位で言え... -
叱るときは叱る この程度くらいには叱る 泣いてもダメなものはダメ
https://www.youtube.com/watch?v=EBds391YfZc&list=LL&index=3 歩実塾もこの程度には叱ります。 叱るべき時に叱らないと大変なことになります。 なお、ご家庭で甘い顔をしておいて(嫌われることを恐れ)、 うちでは言うことを聞かないんでよろし... -
3年前の生徒の大学合格報告キタ!
3年前といえば、うちの塾からは慶應義塾高校に進学した生徒がいちばん多く、 この子たちはもちろん努力もしたのだが、 この代には、さらに努力する子がいた。 メチャクチャ勉強する。 ノートの筆圧が強くて、1日で机が真っ黒になる。 あまりの勉強ぶりに... -
行き場がない!
まずは下のX(旧Twitter)を。 https://twitter.com/tokyokojuken/status/1857311754109481151 自分は私立志向なので、内申もほぼ関係ないし、5教科も勉強する必要がない。 3教科だから楽ちん楽ちんと思っているところに忍び寄る大きな落とし穴。 これが上... -
挑戦・反復・継続 これ最強
「接近・連続・展開」とは早稲田大学ラグビー部の名将大西鐵之佑氏のラグビー理論として有名だが、 勉強においては、 挑戦・反復・継続 これだな、やっぱり。 自分の現状に満足せず、さらなる高みを目指すのに必要な「挑戦」、 挑戦せず、何か世の中を分か... -
教えてくれないとわからな~い②
教えてくれないと分からないという御仁は、 教えてもらって、 「分かった!」 「なるほど!」 で満足する。 分かったその先、 自分で覚え直したり、 問題を解いたりして、 できるようになるまでの 自分で進めなければいけない道のり がすっかり抜けてしま... -
教えてくれないとわからな~い その一言で終わってる
新しいゲームをしようとするとき、 どうやって遊ぶのか、自分であれこれ調べるのじゃないだろうか? あるいは、 分からないなりに進めていきながら、あれこれやるうちにそのやり方を学ぶのではないだろうか? それを、 教えてもらわないとできない!教えて... -
狙いは定めてくださいね 公立高校受験
①志望する公立高校まであと一歩 行きたい公立高校に成績があと一歩というところ、だったら公立高校入試に向けて専念しろよといいたい。なのに、まれに「あの私立高校(オープン入試)も行きたい」と言い出し、そっちもあと一歩なので、結局両方の勉強をし...