公立上位&早慶附属を目指すなら歩実塾へ 学習習慣という土台作りから始めて、圧倒的高みへ 挑戦する場所はここにある

これがないとおしまい

分かったかどうかを気にしすぎていませんか?

分かればできるようになると思っていませんか?

たとえば、成績が伸び悩んだりすると、「この子、ちゃんと理解しているのかしら」とまずは疑いますよね。

でも、本当の伸び悩みの原因は?

解説を聞いたり読んだりして、問題を解く。

このとき、手が動かないことはほぼありません。

つまり、理解はしているのです。

その時は。

それなのに、できないのはなぜ?

それは

理解したことを忘れたからなのです。

実にもったいない。

忘れないために必要なことは

暗記の重要性を知り、徹底的に暗記すること。

もう一つ、忘れる間もなく繰り返すこと。

この2つが加わるから、勉強時間が増えるのは当然です。

勉強は効率的に、とか言っている場合じゃないんです。

「効率的に」ってラクしたいってこと?

暗記と反復の重要性、これに気づいていないんですよね。

あー、残念!

指導する側も、目先の新出事項ばかり気にしていたら、そりゃあ生徒の成績なんて伸びませんって。

効率優先、理解優先から脱しましょう。