歩実塾で教えている教師2名が全教科担当した場合の進学実績を、偏差値別に見てみたい。
・
歩実塾は公立上位と早慶附属の2コースに分かれているが、そのうち今回は、公立上位コース在籍生の進学先を見ていこうと思う。
偏差値は「みんなの高校情報」での偏差値です。
100人いたら偏差値70は上位2,3名、偏差値65は上位6,7番、偏差値60は上から16人目くらいです。
【公立上位コース・進学先】
75 横浜翠嵐(御幸中)
70 横浜緑ケ丘(南河原中)
70 法政第二(南河原中)
69 横浜Sフロンティア(市場中)
69 多摩高校(潮田中)
69 多摩高校(市場中)
69 多摩高校(南河原中)
69 多摩高校(平間中)
69 多摩高校(御幸中)
69 多摩高校(末吉中)
69 法政国際(南河原中)
69 法政国際(寺尾中)
69 法政国際(矢向中)
69 桐蔭学園【プ】(御幸中)
67 中大横浜(末吉中)
67 朋優学院【国】(塚越中)
66 神奈川総合 国際文化(塚越中)
66 横浜平沼(市場中)
66 横浜平沼(田島中)
66 桐蔭学園【ア】(市場中)
64 青稜高校(臨港中)
63 市立金沢高校(市場中)
59 新城高校(南河原中)
58 市立橘高校(御幸中)
58 日本工業大駒場(御幸中)
55 品川翔英(南河原中)
公立上位コースからMARCHの付属高校へ進学した生徒もいますが、そのほとんどが書類選考によるものです。公立上位コースは定期試験対策にたっぷり時間を充てますので、そこで徹底して内申点を伸ばし、書類選考での合格を目指すことが可能になります。