考える技法

昨日は、定期試験対策の勉強会で、

ひたすら自学に励んでもらったが、

中3公立上位組には、

少し時間をもらって、

特色検査対策?プリントの解説を少しさせてもらった。

なぜ対策に?かというと、

厳密には対策ではないからだ。

対策をしたと思っても、

それを外してくるのが特色検査。

だから、

この問題には、こうやって攻略するというのがほぼ意味を持たない。
これが頻出だからね、がないのと一緒。

しかし、

問題を考える方向性みたいなものは示し、対応策を考えることはできる。

そのことを少し昨日は話をした。

それを今後、考えるヒントにしてもらいたいのだ。

以下はその考えるヒントである。
出典は『数学ガールの秘密ノート/場合の数』

 ・例を作ってみよう
 ・表を作って整理しよう
 ・似ている問題を知っているか
 ・「こうだったらいいのになあ」ということはないか?
 ・逆に考えてみたらどうだろう
 ・多すぎるなら少なくして考えてみよう
 ・極端に考えてみよう

特色検査のみならず、数学・国語にも役立つだろう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次