小学生– category –
-
そういや小5,6は
はじめのうちは、 例えば、次回の漢字のテスト範囲は〇ページから〇ページまでねと 伝えていたが、 今はなんにも指示していない。 指示せずとも、 範囲はココでしょ、と分かってくれている。そして、合格最低点を引き上げたら、それに見合った努力をしてい... -
小6はいい文章読んだな~
前回の小6国語、 何度も読んで、 暗唱したいくらいの内容だった。 小6だけのものにするのはもったいないので、 ここで一部、紹介しておこう。 苦労しないで効率よく強くなった人は、弱くなるのも早いものである。 何事であれ、何かを習得しようと思ったら... -
小学生の学力テスト、今週返却
今日は、小5, 6の授業。 授業の中で、先日の学力テストの結果を返却します。 着目してほしいのは、算国の成績。 なかでも小6は中学生になるにあたり、 小学校での学習内容に穴があると、 中学生以降、伸びを欠く可能性が高い。 せめて算国では、全国平均を... -
「へぇ~」が大事
今学校で勉強していることとはかけ離れていても、 長い目で見れば、 必ず役に立つ小学生向けの「図形プレミアム講座」。 2週目も難問がズラリと並んでいたが、 パズル感覚で楽しんでもらえればいいと思う。 家に帰って、 今日はこんな問題扱ったんだよ! ... -
図形プレミアム講座 いよいよ
いよいよ10月2日(月)より小5,6対象の「数学プレミアム講座」開講します。 北は札幌から南は鶴見区まで、 お問い合わせありがとうございます! 2日前に次のようなtweetが上がっていました。 https://twitter.com/tokyokojuken/status/170726966405170420... -
小学生 月曜特別講座【図形プレミアム】 10月2日開講!
【学年】小5・小6共通【時間】月曜日 16:50~18:50(120分) 10月2日開講【目的】小学生の「粘り強く考える力」を高める。図形の「いろいろな形」に慣れていく。【取り扱い単元】図形 (⇒問題サンプルは下に置いておきます)【内容】平面図形の難問を... -
学力テスト 小6算数がなかなかすごい!
昨日の授業で、8月学力テストの成績表を返却。 小5、小6は全員4教科受験したのだが、 なかでも算数がいい感じだった。 前回に比べて みんな成績アップ! なかでも小6のテスト範囲には、苦手とする子も多い 「単位量」「割合」「速さ」 といった項目もテス... -
よし、小学生も動けるな!
昨日の小学生英語。 テストの間違い直しをやっていたのだが、 時間内に直しが終わらない子も出た。 正解が書かれたプリントを配布したりすることなどはないので、自分で調べる力を奪ってしまうので。 直しが終わらないということは、 答えが分からないまま... -
小学生 今日は表彰式から!
小学生、夏の通い放題の成果を 本日、表彰します! 対象になるのは 1.出席日数2.計算ドリルのステージクリア数3.夏のテキストの確認テスト4.学力テスト 以上をポイント換算して、 合計点をランキング形式で発表します。 すでに、表彰式の資料は整... -
小学生は夏のまとめの学力テスト! テストとは準備がすべてであるという意識を小学生のうちから!
夏の通い放題最終週に、 夏のテキストの「確認テスト」を行ったのに続き、 今週小5,6は全国規模の「学力テスト」を実施。小4は日時変更で9日に実施予定です。 この「学力テスト」、 夏の総まとめの意味合いで受ける以外に、 2か月に1回受けることにしてい...