小学6年生– category –
-
中受で必要な算数力は必要か?
倍数算 年齢算 仕事算 相当算 損益算 濃度算 旅人算 通過算 時計算 以上はいわゆる特殊算といわれるもので、学校では学ばないが、中学受験では必要なもの(の一部)だ。 来年度から、歩実塾の小学生(5,6年)はこういったことも積極的に取り上げていく。 ... -
保護中: 小学5,6年生 作文のお題 第20回
この記事はパスワードで保護されています -
算数・数学は先取りが有利?
ちょっと前に、英語は最低限、これくらいは中学入学前に終えておいてほしいということで書籍を紹介しました。 今日は算数・数学。 新中1準備講座みたいなのが、どこの塾もやっていて、 正負の数とか文字式とか中学内容の先取りをやっているけれども、 でも... -
保護中: 1/16 小5,6の振り返り作文の接続詞は?
この記事はパスワードで保護されています -
小学生 表彰対象基準変更
今日は小5,6の表彰式。 表彰対象は学力テスト4教科で320点以上。 たったこれだけだったが、 よく考えてみると英語がない。 英語の成績は、日々の英語の努力に比例するから、 この努力をチェックしたいと思う。 すなわち、 毎回のノート提出で、少なくと... -
2025年 改革その2 小学生 算国理社
歩実塾は高校受験専門、 だから、その高校受験が有利に運ぶよう、小学生では英語の先取りを行っている。 雰囲気を匂わすレベルではなく、文法的なことを根拠に、きちんと書ける、きちんと読める、を目指す。 一方、算数や国語だが、来年度からは中学受験の... -
小学生 学力テスト 返却
昨日27日で年内の授業は小学生は最後だったのだが、 その翌日である今日、あの「学力テスト」の結果が返ってきました。 結果はどうだったか? 表彰対象である320点越えはいたのか? あっさり言うといました! 何人いたのか? それは秘密。 年明け最初、小5... -
小学生の英語は年内で
7月までに学習した内容を夏に復習し直し、 9月からもいたずらに先に進まず、 復習を適宜入れながら進めてきた。 先日、ようやく、canの学習を終え、これで be動詞の文一般動詞の文(三人称単数現在の文を含む)単数と複数形容詞と副詞代名詞の格変化疑問詞... -
今日から5,6年生は学力テスト!
今日から小学5,6年生は学力テスト! このテストで400点満点中8割の320点でご褒美が出るのは前回と一緒。 頑張った子にご褒美が出るのは当然だ。 さらに、前回、この8割をクリアーし、今回もクリアーするようなら、 ご褒美はパワーアップする。 継続すると... -
三冠王
先週、小学生の小テストの結果、 英語100点 漢字100点 社会100点 という生徒がいました。 三冠王です! すばらしい! 三冠王を取った生徒以外も、 夏前に比べると、安定して成績が良くなってきたんじゃないかと思っています。算数の週末10問テストでも苦...