英語– category –
-
英語の留年制? 再受講? アリだな
中1は、品詞と働き、文型の識別に入った。 これから8か月後には中3内容は終える状態となる。 ペースが速いと思うかもしれないが、 土台がしっかりしていれば、実はサッと身につくのである。 で、昨日、これを思いながらちょっと待てよ、となった。 一つ上... -
2025年 改革その1 私立中学生 英語
2025年改革、その第1弾は私立中学生の英語。 あれだけ厳しい中学入試を経て入学したのに、 英語がダメだと、これまでの努力も水の泡。 大学入試では、数学がない、理科がない、社会がないという受験形態はあっても、英語はどこまでもついてくる。 だから、... -
おもしろそうな本が出ていたので買ってみた
今日は本の紹介。 こちら。 中学生向けだけど、どちらかというとこれから中学生になる小6なんかが読むべき本かもしれない。 目次に目を通しただけでも、 おお、その通り、と首肯すべきことが多い。 いくつか目次の項目だけでも紹介し、勝手にコメント付し... -
こういう子は英語、ダメになる
I study English every day. や Ken runs very fast. を それぞれ 私は毎日英語の勉強をします。 ケンは走るのがとても速い。 と訳す子は、 なーんも分かってないから、やがて伸びを欠き、英語難民になること間違いなし。 英語の設計図が頭の中にないのだ... -
中2公立上位コース 英語テスト問題公開
先日行ったテストが以下のもの。 制限時間10分で、90点以上は取れないといけない。 この問題を解け、と言われてどんな感想を持つだろうか? おそらく、のんびりしている中学生は、「はて、なんのこっちゃ??」となるだろう。 そう、もうこの時点で差はつ... -
いよいよ明日から 英語【基礎】徹底講座
いよいよ明日、開講です。16時50分開始 英会話教室通っていても、 英検〇級取得していても、 雰囲気だけの英語では行き詰る。 それを打破し、中学生になったら英語強者になるための講座、 それがこの英語【基礎】徹底講座です。 ただし、だれでもウエルカ... -
たまにはうんちを残してください!
小学生の英語の授業。 昨日は「頻度を表す副詞」を学習。 頻度副詞は、英文の中での場所が大切になるので、それを解説した後は、 いつものように、読んで書いての自学に励む。 読むときには、正確に読めているか、 スマホでチェックしている。 例えば、 He... -
9・18の英文の解説 【中2,3向け】
①The bookで始まります。最初に出てくる名詞が主語になりますから、これがSです。 つぎに、whichとありそのあと、SVと続きますが、これは主格の関係代名詞でしょうか、それとも目的格の関係だ名詞でしょうか。 例えば、the book which I read yesterday... -
新中1 英語【基礎】徹底講座 10月7日(月)開講
【学年】小6(外部生のみ)【時間】月曜日 16:50~18:10(80分) 10月7日開講(半年間限定講座)【目的】中1でつまずかない英語力の確保【取り扱い単元】アルファベット、be動詞、一般動詞、命令文、canを使った文、複数形、代名詞【内容】初歩の初歩か... -
英語必勝法
英語の必勝法。 それは、 中1内容の徹底反復にあり。 つまりは中1用のテキストや問題集を何冊もやること。1冊を繰り返すのもありだろうが、違う問題集で違う角度からでも対応できるようにしておきたい。 そういうことをせずに、中2,3へ先取り? ノーノー...