英語– category –
-
中1早慶コースの皆さんへ
昨日実施の英語のテスト結果、 1人を除いて全員不合格です。 やるべきことをやっていれば満点可能なのに不思議です。 原因として 授業でA, B, C, Dと4つのことを扱ったとして、 その中での中心となるAを覚えてくるようにと強調しすぎるあまり、 ほかのB, C... -
音読って何回するの?
英語に強くなりたかったら音読! ただし、なんでも音読しさえすればいいというのは危険で そのことに関しては以前、ココに書いた。 さて、その音読、 いったいどのくらいやればいいのだろうか? 一つのヒントはこれ。 https://twitter.com/KIMUTATSU129/st... -
そういえばハロウィン
ハロウィン、 だから何? ということではありますが、仮装なんてしませんよ、ハイ。 時期にあったものも読んでみたくなったので、 今日の中3早慶コースの英文は、 ずばり、ハロウィン、 とりわけ「トリックオアトリート」を扱ったものを読もうと思う。 「... -
模試で90点以上? それがどうした、まだ上の世界はいくらでも!
今日の中3公立上位の入試特訓講座、 英語はなんとなく神奈川県の形式の問題に飽きてきたので、 ほかの都道府県の入試問題にあたってみた。 神奈川県のものより、 長文は長く、語彙力も高めで、問題数も多く、 制限時間に解き切らなかったようだ。 神奈川県... -
中1早慶附属コース男子生徒諸君!
昨日は休みだったけれども やるべきこと、 報告すべきことがあったはずだ。 ずーっと待っていたが、 指示した通りに動いた子は ごくわずか。 残りの子は何をやっていたんだろう。 そして今日はどういう動きを見せるのだろう? こうやればできると頭で理解... -
中1早慶附属コース 今日はあれをやるといったけど
先週の時点で、 次の英語のテストは、 実力テストにするといった。 その実力テストは今日。 実力テストってなんだろうね? 範囲が漠然としているから、 たいした準備もしなくて、いきなり受けるテスト? いいえ、いいえ。 すでに勉強した内容から出題され... -
今日から中2早慶附属コースは
ひとまず文法は中3内容まで終了した中2早慶附属コース。 だが、これまでのテスト結果から明らかに不足しているのは 単語・熟語などの語彙力。 これを今後はせっせと身につけていく。 その第1弾として あのテキスト、 そう、 「サクセストレーニング」 を開... -
テストの出し方ひとつで、実力がバレてしまうのだが…
例えば、英語。 出題範囲を決めたテストで、それをきちんと取る。 もちろん大事。 この計画性・実行力が例えば「定期試験」の勉強でも通用してくるからだ。 一方で、たまに変化球を投げてみる。 前に学習したところで、大事なところをいきなりテストするわ... -
それをわざわざ翻訳するでない!
小学生英語。 きのうは-oo-を含んだ単語を学んだ。 ざっとプリントに並んだ単語を見てもらって、 -oo-のところはなんて発音するかな? ということからスタート。 いやー、皆さん、読めますね。 「ウー」 と狼みたいな声を上げてきた。 zoo shampoo そして... -
中学生 英語の進度は?
6月中旬、各学年の英語の進度は以下の通り。 中1の進度が早いのは、小学校のときから本格的にスタートしているから。 したがって、 難関高校を目指す小5、小6の皆さん、英語で圧倒的なアドバンテージを取っておきませんか?この夏、通い放題でバンバン勉強...