雑感– category –
-
来年度は大きく様変わり??
来年度に向けて、そろそろ動き出す時期。 これまでのことを考えると、まだまだ改善の余地はある。 まずは小学生の改革! 小学生の時点で、今まで以上に強くなってもらいたい。 たとえば、中堅レベルの中学入試で戦えるレベルのほどに。ということは、ある... -
絶対に成績が上がる3要素
たった3つ、 これをやるだけで成績が爆上がりするのだが、 ほとんどの子がやらないことがある。 それは ①やってみるああだ、こうだやらない理由を考える前に、さっさとやっちまいな!ということ。 ②やったことを繰り返す定着するには、1回の「わかった」は... -
昨日の中3公立上位コース 数学10問テストから
公立上位コースは毎週火・金で数学の小テストを実施している。 中3は入試を意識した問題がベースになっており、合格点は7割である。 そんな中、昨日は 全員不正解 という問題があった。 どれほどの難問だろうと、 解く過程を見せながら解説をしたが、 なん... -
南河原中 これまでと今回
歩実塾にはここ3年、神奈川県内だけでも神奈川県以外の都県もいます。 南河原中御幸中塚越中川崎中大師中川中島中富士見中矢向中末吉中市場中鶴見中今井中潮田中 と広範囲から来ていただいているが、 いちばん近いのは南河原中。 正門からダッシュで30秒で... -
全ては覚えることから!
どの教科もそうだけど、 まずは覚えるべきことは覚えないとダメ。 英語だったら、基本となる英文は覚える。 覚えることからすべては始まる。体験に来る子はほぼこれができませんね。なぜだろう? 小学生のうちから鍛えておかないとダメなのか? それをや... -
集中できるホワイトノイズ
自学中に「集中できるホワイトノイズ」を流してみた。 みんなこのノイズのおかげで集中力アップ! かと思ったら、 何の音??? ってそわそわしだす子が出てきた。しばらくすると、ふだん通りの勉強には戻ったけれども。 なるほど、 このノイズは集中力の... -
こういう子は英語、ダメになる
I study English every day. や Ken runs very fast. を それぞれ 私は毎日英語の勉強をします。 ケンは走るのがとても速い。 と訳す子は、 なーんも分かってないから、やがて伸びを欠き、英語難民になること間違いなし。 英語の設計図が頭の中にないのだ... -
人よりも歯を食いしばって頑張ったヤツが最後に勝つ
いくら点数が良かろうとね、 ダメなものはダメ。 勉強に取り組む姿勢とか、 気持ちの入り方とか、 ビシッと背中に一本筋が入ってないといけない。 ごまかさずに勉強し、 分からないものは分からないと言え。 すべてはそこから。 今日の題名は、早稲田大学... -
優勝じゃ、優勝
今秋の東京六大学野球、 第5週を終えたところで、優勝争いは早稲田と明治に絞られていた。 そして、その早稲田と明治が翌第6週に激突。 結果は早稲田が2勝1分けで勝ち点をあげ、優勝マジックが1になった。 マジック1ということは、 最終節で、明治が法政に... -
中1,2は明日から定期試験に向けて始動
中3が先週と今週で最後の定期試験を終えようとしている。 次は、中1,2の出番。 早い中学は今週にあるが、それ以外の生徒は11月末に実施されるところがほとんど。 2週間前からのスタートなので、明日あたりから始動しないといけない。 特に公立上位コース...