雑感– category –
-
教えてくれないとわからな~い②
教えてくれないと分からないという御仁は、 教えてもらって、 「分かった!」 「なるほど!」 で満足する。 分かったその先、 自分で覚え直したり、 問題を解いたりして、 できるようになるまでの 自分で進めなければいけない道のり がすっかり抜けてしま... -
教えてくれないとわからな~い その一言で終わってる
新しいゲームをしようとするとき、 どうやって遊ぶのか、自分であれこれ調べるのじゃないだろうか? あるいは、 分からないなりに進めていきながら、あれこれやるうちにそのやり方を学ぶのではないだろうか? それを、 教えてもらわないとできない!教えて... -
狙いは定めてくださいね 公立高校受験
①志望する公立高校まであと一歩 行きたい公立高校に成績があと一歩というところ、だったら公立高校入試に向けて専念しろよといいたい。なのに、まれに「あの私立高校(オープン入試)も行きたい」と言い出し、そっちもあと一歩なので、結局両方の勉強をし... -
なぜMARCH附属を目指すクラスから合格者がほぼいないのか?
大手塾では、例えば一番上が国立・開成を目指すクラス。 その次が早慶附属を目指すクラス、 その次がMARCH附属を目指すクラスと細かに分けられているが、もちろんその次なるクラスも存在する。 このMARCH附属を目指すクラスからMARCH附属に合格するのはほ... -
やばい、くしゃみに鼻水が!!!
それは土曜にいきなりやってきた。 鼻がムズムズするし、くしゃみも、、、 これはヤバいかも、 そう思ったら、 そりゃまあ、行きますよ。 普通なら医者へ。 でも、生徒がいる手前、長時間空けることはできない。 ならば薬局へGO。 トイレに行くよりもちょ... -
来年度は大きく様変わり??
来年度に向けて、そろそろ動き出す時期。 これまでのことを考えると、まだまだ改善の余地はある。 まずは小学生の改革! 小学生の時点で、今まで以上に強くなってもらいたい。 たとえば、中堅レベルの中学入試で戦えるレベルのほどに。ということは、ある... -
絶対に成績が上がる3要素
たった3つ、 これをやるだけで成績が爆上がりするのだが、 ほとんどの子がやらないことがある。 それは ①やってみるああだ、こうだやらない理由を考える前に、さっさとやっちまいな!ということ。 ②やったことを繰り返す定着するには、1回の「わかった」は... -
昨日の中3公立上位コース 数学10問テストから
公立上位コースは毎週火・金で数学の小テストを実施している。 中3は入試を意識した問題がベースになっており、合格点は7割である。 そんな中、昨日は 全員不正解 という問題があった。 どれほどの難問だろうと、 解く過程を見せながら解説をしたが、 なん... -
南河原中 これまでと今回
歩実塾にはここ3年、神奈川県内だけでも神奈川県以外の都県もいます。 南河原中御幸中塚越中川崎中大師中川中島中富士見中矢向中末吉中市場中鶴見中今井中潮田中 と広範囲から来ていただいているが、 いちばん近いのは南河原中。 正門からダッシュで30秒で... -
全ては覚えることから!
どの教科もそうだけど、 まずは覚えるべきことは覚えないとダメ。 英語だったら、基本となる英文は覚える。 覚えることからすべては始まる。体験に来る子はほぼこれができませんね。なぜだろう? 小学生のうちから鍛えておかないとダメなのか? それをや...