雑感– category –
-
最近問い合わせが増えてきたので、改めて塾紹介
改めて塾の紹介。 中学生は、週4回の通塾。 足りなければ、土日を足して、6回通えます。 足しても追加料金はかかりません。 なお、テストの結果がよくなかったり、 塾のない日にやるべきことをやっていないと、 土日は強制参加になります。 基本の4日間の... -
ペース配分と勉強
今日、とある生徒に、 陸上の結果を聞いた。 どうやら中距離走で、 最後、 バンバン抜かれたようだった。 短距離走みたいなスタートダッシュをすると、こうなる。 やはり、ペース配分は大事。 今日明日と塾生はテスト三昧だが、 テスト中もペース配分、時... -
週末が楽しみだ! この3連休の勉強は全部チェックしてるぞ!
以下の項目に1つでも当てはまる場合、中1,2生よ、週末は大勉強会にご招待! これを見るための3連休だったと思ってください 〇塾のない日の学習量が極端に少ない子〇報告した勉強量と学習した内容が見合わない子〇範囲が限定されている小テスト(英語... -
通知表の評価がおかしいなと思ったら
2期制の学校は通知表の発表シーズン。 実力はあるのに、 通知表の評価が4だったり、3だったりする場合は、あるかもしれない。 そんな時、これだから内申点などあてにならないと文句を言うより、 自分のどこが至らなかったか、 ちゃんと先生に聞いた方がい... -
さて、あのブログ記事の解答は?
前に書いたこのブログ、放置していたので、そろそろ答えを。➡コチラ 努力したからといって必ずしもうまくいくとは限らないが、努力の味を知らなければ、( この空欄を各自で埋めよ )。 さて、空欄に入る解答例としては、 解答:うまくいくことは... -
自由、奪います!
任意の意味、自由の意味をはき違えた中1,2生よ。 今後、 ゲームをする時間 テレビを見る時間 ネットをダラダラ見る時間 SNSでやり取りする時間 そんな時間を奪います。 徹底して勉強に向き合ってもらう。 休み? ないよ。 部活? なにそれ? そんなもんは... -
そうか、わかったぞ 自主的に任せていい層とそれではいけない層がいるんだ!
土曜日の通塾任意の日の勉強の様子、 あるいは 月曜に実施している申告制の理社のテストの様子から、 やはりというべきなのだが、 やる子は、バリバリ勉強を進め、 理社のテストも毎週受ける。 やるべきことはたくさんあるはずなのに、そのことに気づかな... -
なぜMARCHコースはないの?
歩実塾は、公立上位コースと早慶附属コースの2コースのみ。 たまに 明治・青山学院・立教・中央・法政、いわゆるMARCHと呼ばれる大学群の附属コースはないのか? と問い合わせを受けることがあるのだが、 残念ながら、ない。 作るつもりも、ない。 だって... -
好きなようにしろ!
あまりにもうまくことが運ばず、 しびれを切らしてつい口にする言葉、 「好きなようにしろ」 これで、これまで積み上げてきたものが一気に瓦解する。 ビックリするような急降下を見せる。 これではねぇ、、、 根気強さ、粘り強さ、辛抱強さ こういったこと... -
このタイプが実は一番ダメかも
能力がそこそこあって、 たいした努力をせずとも、なんとなくやれてきた。 大きなしくじりもしてこなかった。 こんなタイプが一番怖い。 なんとかなるだろうという思い込みが先行し、 ちょっとつまずいたって、 やれ、問題が悪い云々、言い訳に走る、、、 ...