高校受験– category –
-
合格体験記 親子で振り返る高校受験③ 保護者編その2
さて、前回の続きです。 努力をしていてもなかなか日の目を見ない日々。 転機が訪れたのは中2の最初の定期テストでした。なんと400点を飛び越えて450点を超えてきたのです。点数が上がるにつれて、今まで内申にも無頓着だった娘が積極的に先生に質問に行っ... -
合格体験記 親子で振り返る高校受験② 保護者編その1
合格体験記、2回目はお母様の登場です。 保護者目線ではどういうふうに思っていらっしゃったか? 振り返っていただきました。大感謝です! 娘から合格体験記の誤字チェックをしてほしいと言われ、読んでいるうちにこれは私も!と思い書かせていただきまし... -
合格体験記 親子で振り返る高校受験① 受験生編
2025年度合格体験記1回目。 最初は高校受験をどう迎え、乗り切ったか? これを受験生目線、親御様の目線、両方から振り返っていただきました。今回は受験生編になります。 私は中学1年生の秋から歩実塾に入りました。中学受験をした経験があり、他の人よ... -
理系担当、今年はどうなのよ、実績
理系担当の指導実績を更新しました!➡リンク 今年も出してますね、翠嵐。 来年は、もっとすごいことになるでしょう。 盤石です。 駿台模試の実績も、今年は数学で神奈川1位を複数回出しています。 こちらの先生の指導、歩実塾であれば全員受けられ... -
今日は神奈川公立高校の発表日 祝合格
今日は公立高校の発表日。 9時発表なので、連絡を待つ。 早い知らせはいい知らせなので、早く来い! と念じながら。 待つこと2分! 合格画像付きの報告! 「めっちゃ嬉しいです」の言葉を添えて。 おめでとう、ずっと行きたいといっていた横浜平沼高校合... -
英語は2極分化、あなたはどっち?
先日X(旧Twitter)に上がったていたこれ。 https://twitter.com/hellohellock/status/1887518743355650509 オレンジ色の英語の低いこと! でも、これ群馬県の話でしょと言うなかれ。 このグラフを見て、神奈川県の公立入試とそっくりなのを思い出した。 ... -
ここからが勝負
高校入試まで残り2か月を切っているが、 実はここまでがなんと長い長い準備体操。今日で終わった全12回の入試特訓講座も準備体操。 準備体操もせず、いきなりアクションを起こそうとしても、 それは、体がついていかないし、空回りするだけ。 そうならない... -
行き場がない!
まずは下のX(旧Twitter)を。 https://twitter.com/tokyokojuken/status/1857311754109481151 自分は私立志向なので、内申もほぼ関係ないし、5教科も勉強する必要がない。 3教科だから楽ちん楽ちんと思っているところに忍び寄る大きな落とし穴。 これが上... -
狙いは定めてくださいね 公立高校受験
①志望する公立高校まであと一歩 行きたい公立高校に成績があと一歩というところ、だったら公立高校入試に向けて専念しろよといいたい。なのに、まれに「あの私立高校(オープン入試)も行きたい」と言い出し、そっちもあと一歩なので、結局両方の勉強をし... -
内申点 最低ラインその2 川和 神奈総 希望ケ丘 光陵 平沼 緑ケ丘 金沢 多摩 新城
昨日に引き続き、入試における合格者の内申の最低点は何点だったか見ておこう。 あくまでも、低くても大丈夫というのではなく、 合格者平均にちょっと欠けるくらいで、もうダメだ、とは思わないでほしいということだ。逆にオール5でも慢心はできない。 こ...