中学生– category –
-
27日の漢字テスト
中学生の漢字テストは 先週日曜日に4,5月の分の成績表を限定ブログで発表し、 さらに、再テストは土曜日に行わず、 一律日曜日に実施すると漢字だけではないが… これまたブログで宣言した。 そんななか実施した昨日の漢字テスト。 再テスト対象者はいたの... -
中学生 土曜日の再テストやめるってよ
中学生、確認テストや小テストはしょっちゅう行っている歩実塾。 もちろん、テストが返却された後は 間違い直しや暗記し直しは必須で、他塾との違いは、これを塾内でやらせ、確認するところか。 基準点を下回った場合は、再テストを実施している。 この再... -
保護中: 中学生 漢字テスト成績一覧
この記事はパスワードで保護されています -
早いところは明日から定期試験勉強スタート!
学校の定期試験、 早いところは6月5日からなので、 明日22日が試験2週間前となる。 2週間前からは 公立上位コースの子は、ほぼすべての時間を定期試験勉強に充てていくし、 早慶附属コースの子は、普段の勉強と並行しながら定期試験勉強の時間を作って 勉... -
中3 数学10問テスト
週2回、公立上位コースで実施している数学の10問テスト。 火曜日に実施した分について 中3は全員が合格点の7割を超え、なかには満点の子も。 平均が87.5点だった。 もしかしたら簡単だったかも、と思い 過去の生徒の得点を調べてみた。 昨年の平均点は 6... -
国語も音読だな
先日の小5の国語の授業では、 生徒自身にどんどん音読してもらった。 難しそうな語句ができてきたら こちらから質問し、 さらに途中途中、内容が頭に入っているか、 確認のためのツッコミも入れながら。 このような音読方法だと、 問題を解く時も、 ただ黙... -
「覚える」から逃げていては、何も成し遂げられない
GW中に、おもに中1,2の公立上位コース生に課していた 英語プリントの暗記、英語の間違い直しをするときに参考にする内容が詰まったポイント集 昨日のテストに出題した。 出来は??? ま、ボロボロ。 単純な1問1答になっていて、 右側を隠して スラスラ... -
歩実塾のオンライン授業ってどうなってる?
歩実塾では、すべての授業や指導をオンラインでおこなうというのはやっていません。事情があってその日だけはオンラインで参加したいというのは認めています。 一部、中学生の早慶附属コースは全授業オンライン受講は可能ですが、 窓口は歩実塾ではなく、... -
中2,3と中1のちがい
中1、終了時刻の10時が近づくと、 もう少しで終わる! といった感じで、 その10時が来るのをまだかまだかと待っているかのようで、少しそわそわしだす。 時間を気にするは、 例えば、今日のこの課題は〇〇分で終わらせようというような、 問題意識を持って... -
自分で動けるようになってきたら、これだけで相当なもの!
テストで間違えたら、 まずは自分で調べる。 こういうのが当たり前の情景となっている歩実塾ではあるが、 最初は、 何を使って調べればいいのか、 というのが問題になる。 英語なら、 辞書で調べるのか、 参考書で調べるのか、 手持ちのテキストやプリント...