先日、今年度最後の成績表が返却されました。
特に中学2年生(新中学3年生)にとっては、公立高校入試で内申点が全体の3分の1を占めるため、非常に重要な結果だったはずです。しかし、意外にもその重要性を十分に理解していない人も見受けられます。
そこで今回は、これまで塾ブログで取り上げてきた「内申点」に関する記事をまとめました。ぜひ目を通して、内申点への理解を深めておいてください。
以下リンクを貼ります。
内申点 最低ラインその2 川和 神奈総 希望ケ丘 光陵 平沼 緑ケ丘 金沢 多摩 新城
通知表の評価がおかしいなと思ったら➡これから成績を上げていくために必要なこと
2024年 神奈川公立入試 選考基準(2次選考)➡主体的に取り組む態度の重要性
学校の成績が判明したと思うけど、アレは気にしてる?➡主体的に取り組む態度の重要性