【週末算数10問テスト】「わかった」ではなく「できる」にこだわる学び

歩実塾の小学6年生では、週末に「算数10問テスト」を実施しています。
合格点は7点。出題内容は、決して易しすぎず、かといって手が届かないものでもない、絶妙なレベル設定になっています。

このテストで7点以上取れるようになれば、自信を持ってよいでしょう。中学生になっても、大きく困ることはまずありません。

では、不合格だった場合はどうするのか?
再テストを受けてもらいます。

ただし、解答解説を読んで「わかったつもり」になるだけでは合格できません。再テストは、数字を変えた類題で出題されます。本当に「できるようになったか」を見ているのです。

ここで私たちが注目しているのは、単なる正答数だけではありません。
「できなかった問題を、何とかしてできるようにしようとする粘り」
言い換えれば、学習に対する姿勢そのものです。

この姿勢こそが、中学に進学し、上位校・難関校を目指すうえで欠かせない力となります。小学生のうちからそうした粘り強さや努力を大切にできるようになれば、その後も学力は確実に伸びていきます。

夏休みは、小学生は歩実塾で“通い放題”の学習が可能です。扱う内容はこれまでの復習。土台を固めるチャンスです。

この夏から、「できるようになるまでやり抜く」姿勢を、一緒に育てていきませんか。
お問い合わせ・ご相談は公式LINEからお気軽にどうぞ。

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次