中学生– category –
-
保護中: 7月26日 中3朝課題
この記事はパスワードで保護されています -
朝からバリバリ勉強生活
講習3日目です。 ・ 中3は授業に自学、平日は午後2時から夜10時まで、 ・ 土曜日は朝10時から夜10時までやっているんだけれど、 ・ 講習が始まって2日間、 ・ あれ? たいしたことなくない? ・ と思ってないですか? ・ まあね。 ・ この2日間は試運転み... -
調べる力もまた学力なり
公立上位コースの中2の英語、 ・ 先日、テストの間違い直しで ・ 正解は導き出せるのだけれども、 ・ なぜその答えになるのかを尋ねると、 ・ 答えに窮する子がいた。 ・ それが分からないと、むやみに丸暗記するだけになってしまい、 ・ 同じ過ちを繰り返... -
惜しい、口惜しい
表題「おしい、くやしい」と読みます。念のため。 ・ 何が惜しいかって、先週の学力テスト。 ・ 全国レベルの問題だから、満点だと全国1位が確定。 ・ いけると思ったのよ。 ・ その満点が。 ・ なのに、 ・ 痛恨の1問ミス。 ・ それも漢字の間違いで。 ・... -
あらま、おかしいだろ。
中3、公立上位の英語、 ・ 新たなテキストで先週から中学内容の復習を開始したわけだが、 ・ なぜ、そのテキストから出題したテスト問題で間違える? 60点とか70点とか恥ずかしくないかい??? ・ 簡単だからってなめてるの? ・ 指定された範囲を ・ 「... -
定期試験結果 中1は結局…
中学に入って最初の定期試験。 ・ 範囲も狭くて楽なんじゃない? ・ これはホントにそうなのだろうか? ・ いいえ、いいえ。 ・ まず、どんな試験か想像できないだろうし、 過去問を配布してドーピングをするところもあるようだが、長い目で見て何の意味も... -
人のせいにしちゃいけないよ
今週は多くの中学校で定期試験が返却される。 ・ 結果が良ければ自信にしてくれればいいけど ・ 問題は、取れなかった場合だ。 ・ 自分の勉強の一体何が足りなかったか? ・ これをひたすら言語化しないといけない。 そしてもちろん記録する。 ・ ここをい... -
中1、初の定期試験 英語の結果は?
英語は昨年から教科書が変わって ・ 「もう小学生のころ、もう十分勉強しているでしょ」という体裁になっている。 ・ 例えば、これまで始まって2か月くらいは ・ 「be動詞」の文しか扱わなかったのに、 ・ 新しい教科書では ・ 「be動詞」の文に加えて ・ ... -
定期試験のあとこそ
すでに定期試験を終えた子もいるのだが、 ・ きちんと準備して試験を受けられたのだろうか。 ・ 準備はもちろんしたのだろうが、 ・ 「きちんと」の ・ 方向性や量が ・ 正しかったのか、あるいは十分だったのかどうかは ・ テストが返却されてから検証し... -
初陣
さあ、本年度最初の定期試験 ・ 早いところは明日からスタート。 ・ 中1は特に初めてなので ・ どのレベルの問題が出るのか分からず ・ ドキドキしているかもしれないが 「人生初の定期試験だ~」と日曜日から緊張気味の子もいたなー ・ 土日は長時間、勉...