高校受験– category –
-
神奈川県公立高校入試 上位校 内申点はどれくらい必要か?
神奈川県の公立入試の内申点は ・ 中2の最後の成績(9教科45点満点)中3の11月末に出される成績を2倍したもの(9教科45点満点×2) ・ あわせて135点満点が加味されます。 ・ 内申の入試に占める割合は、高校によってばらばらで、 ・ 小さいところでは2割弱... -
全国公立進学校ランキング
保護者の方の中には、 ・ 神奈川県以外のご出身であるため、 ・ 神奈川の公立高校のレベルがいまいちピンとこない ・ という方もいらっしゃるだろうと思います。 ・ というわけで、全国レベルでの公立進学校の分かりやすいランキング表があったので、 ・ ... -
受験は英語か、数学か? はたまた…
まずは英語ができないと、勝負にならない。 ・ いくら数学ができても、だ。 ・ だから、まずは英語。 ・ これが出来てはじめて受験の土俵に上がれると考えてもらいたい。 ・ 土俵に上がったら、今度は勝負。 ・ その勝負に勝つか負けるか、 ・ これを決す... -
偏差値別 高校進学実績 全体ではどうか?
これまで、歩実塾に存在する「公立上位コース」と「早慶附属コース」のそれぞれの進学実績を見てきた。 公立上位コースの実績はこちら 早慶附属コースの実績はこちら ・ この2つのコース、どちらが上で、どちらが下ということはなく、 ・ 単に大学に至るル... -
高校進学実績 難関SKコース編
歩実塾で教えている教師2名が全教科担当した場合の進学実績どうか?・ ここでは、難関SKコース在籍生の進学先を見ていこうと思う。 ・ 【難関SKコース・進学先】 慶應義塾(塚越中) 慶應義塾(富士見中) 慶應義塾(東蒲中) 慶應義塾(矢向中) 慶應... -
高校進学実績 公立上位コース編
歩実塾は公立上位コースと難関SKコースの2コースに分かれているが、ここでは、公立上位コース在籍生の進学先を見ていこうと思う。過去6年分となります。 【公立上位コース・進学先】 横浜翠嵐(市場中) 横浜翠嵐(御幸中) 柏陽高校(南河原中) 柏陽高校... -
川和高校
先日の教育委員会での発表によると、 ・ 学力向上進学重点校の1校である川和高校が ・ 来春の募集定員を1クラス分、40名増やすそうだ。 ・ この川和高校、 ・ 難関私大の指定校推薦枠を多く持っていることで知られている。 ・ 早稲田、慶応、上智、東京理... -
早慶附属&公立上位専門
歩実塾はタイトルのように謳っている。 ・ だが、これは、 どちらも狙えますよ! 両捕りできますよ! ・ という意味ではない。 ・ 早慶附属をはじめとする難関私立と ・ 横浜翠嵐、湘南などの公立上位校とでは ・ そもそも戦い方が違う。 今年慶應義塾高校... -
慶應義塾高校 合格率
現在、歩実塾で教えている2名で英数国を教えた場合、 ・ 慶應義塾高校を受験すると、どのくらいの合格率なのか、 ・ 調べてみた。 ・ ・ 発表します。 ・ 合格率 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 70%でした。 今年は100%。 ・ 不合格だった場合は、 あるいは... -
気づかなかった…
現役でどこの大学に進学しているかを ・ 週刊朝日やサンデー毎日の記事をもとに ・ グラフ化して、なんどか6月ごろブログに載せた。 ・ しかし、その記事だけでは、 ・ 浪人したのが何人なのかが不明だったので、 ・ グラフは未完成のまま。 ・ しかし、こ...