勉強法– category –
-
上位と中位、勉強時間に差はない⁉
昨日見かけたこんな記事➡こちらです ・ 成績上位層と中位層の1日あたりの時間差は ・ なんと9分! ・ たった9分! ・ もちろん、1日9分の差の積み重ねが実は膨大な量の違いとなるのだが その点の指摘はあったものの、あっさりと流されていた。 ・ ... -
どうやって内申点をあげるか
入試に内申点が考慮される場合、 ・ あげておくに越したことはありません。 ・ どうやったら上がるのでしょう? ・ まずは ・ 定期試験で点を取ること。 ・ これが大前提です。 ・ しかし、それだけで評価は決まりません。 ・ たとえば ・ 5教科500点満点... -
解説を聞いてもできやしない
例えば数学。 ・ テストの解説を聞いて、納得する。 ・ 後日… ・ 解き直してみると ・ あれれ??? ・ あれ? ・ この問題どうやって解くんだっけ? ・ 全く分かんないんだけど。 ・ ・ ・ ということで、 ・ 結局、進展はなく ・ 実力が積み上がることも... -
思考、その前に
理系担当が先日つぶやいていたコレ。・ https://twitter.com/ganmosann/status/1496010492351066115?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3Aganmosann%7Ctwgr%5EeyJ0ZndfZXhwZXJpbWVudHNfY29va2llX2V4cGlyYXRpb24iOnsiYnV... -
その先取り、間違ってます
先取りしておく必要のある科目の筆頭格は英語だといわれている。 ・ 小学校で学習する英語と中学に入ってから学習する英語の間にギャップがあるので ・ 早めに取り掛かっておきましょうというもの。 ・ その通りだと思う。 ・ しかし、 ・ これが小学生の... -
過去問やってもダメはダメ
どうしても ・ この時期は ・ 過去問や予想問題を ・ どんどん解いていく時期となるのだが、 ・ 解いて一喜一憂しているだけでは ・ 絶対に伸びないということだけは断言しておく。 ・ ・ ・ ・ ダイエットしていて ・ 毎日体重計に乗り ・ 〇〇キロだ~ ... -
今後の学習のヒント、あるかも
いよいよ、本日夜10時半から開始です。 公立高校志望者はぜひご覧になってください。 【配信URL】12/17(金)22:30配信「dosh.に聞く」たくさんの質問ありがとうございました。志望校選び/マークシート/特色検査/模試/教科書作りません?/中学校生活の優先順... -
無駄を省いて効率的に? 笑わせてはいけないよ。
早慶附属高校など難関私立高校受験に関して ・ 出題傾向を異常に気にする向きもあるようだ。 ・ この高校は〇〇が出るから心配、 ・ というのならまだしも ・ この高校は○○が出るから受けるのをやめようか… ・ ・ ・ ・ こうなってくると ・ 自分に都合の... -
できるようになる簡単な方法
できるようになるには ・ できなかった問題をできるようにすればよい。 ・ 分からなければ、調べるなり、聞くなり、質問するなりして ・ 理解に努めればいい。 ☝ここで安心して終わる子が多すぎ。 ・ でも、それだけではできるようにはならない。 ... -
1週間は1ヵ月
最低週5日、中学生は勉強しているが、 ・ この5日だけでも相当進むことができる。 ・ 入塾を検討された場合、1週間体験できるが ・ これまで ・ その1週間で、普通、学校で習う1か月分くらいは勉強できますよ、とは言ってきた。 ・ その計算で行くと ・ 学...