受験情報– category –
-
現役進学率 市立東、港北
公立高校の現役進学率、 ・ 最後は市立東と港北を紹介する。 ・ これまで紹介した高校はすべて全県模試で偏差値60以上の高校であったが ・ この2校は偏差値55~57の高校である。 内申はだいたいオール4よりちょい上くらいか。 ・・ ・ これまでの高校に比... -
現役進学率 横浜緑ケ丘,横浜SF,神奈川総合,市立金沢
人気の高校の現役合格状況を見ていこう。 ・ まずは学力向上進学重点校エントリー校の横浜緑ケ丘。 ・ ・ 現役での国公立大学への進学が25%を超えている。 ・ その点からすると、「エントリー校」でなくなる日も近いのかもしれない。 ・ 次は、横浜サイエ... -
現役進学率 多摩・新城
川崎地区に着目していく。 ・ 多摩高校は「学力向上進学重点校エントリー校」。 ・ エントリー校とは、学力向上進学重点校の指定をめざす学校で県内13校指定されている。 ・ 学力向上進学重点校 5校 横浜翠嵐高校・湘南高校・柏陽高校・厚木高校・川和高... -
現役進学率 柏陽・厚木・川和
前回の横浜翠嵐・湘南の続いて、 ・ 今度は柏陽・厚木・川和の3校を見ていく。 ・ この5校が「学力向上進学重点校」に指定されている。 ・ ちなみに学力向上進学重点校に指定されるためには以下の5項目をクリアーしなけばならない。 ・ 1.めざす生徒像を... -
現役進学率 横浜翠嵐、湘南高校
神奈川公立高校のツートップである ・ 横浜翠嵐と湘南高校、 ・ 現役での進学先はどうなっているか、 ・ 円グラフでまとめてみた。 データは「サンデー毎日6月19・26日合併号」「週刊朝日6月17日号」から拾った。 ・ ・ ・・ 上のグラフで注意すべきは緑色... -
公立入試、一斉面接廃止
神奈川公立高校入試で現在受験生全員に課している面接の一律の実施を取りやめる方針を教育委員会が発表した。 ・ 10分ほどの面接での評価は難しいほか、入試期間の長期化で中学と高校に影響が出ていることなどが理由らしい。 ・ 気をつけないといけないの... -
付属高校志望の内申点は?
先日、この4月から大学に進学する子たちが来てくれた際に 1名を除くほか13名が早慶およびMARCH付属高校へ進学。 ・ 中3時の内申点がどれくらいだったか振り返ってみたのだが… ・ まあ、なんとなんと。 ・ 男子は ・ 最高が44! 9教科で1つが4で、あとはオ... -
神奈川公立高校志願者数 確定
本日で、神奈川県公立高校の志願者数が確定した。 ・ だが、 ・ 2月1日と違い、 ・ どこの高校にどんな変動があったかとか ・ 最終的な志願者数がどのくらいだとか ・ 知ったところで、 ・ もう意味はないので 志願者数が多かろうと少なかろうと全力を尽く... -
今後の学習のヒント、あるかも
いよいよ、本日夜10時半から開始です。 公立高校志望者はぜひご覧になってください。 【配信URL】12/17(金)22:30配信「dosh.に聞く」たくさんの質問ありがとうございました。志望校選び/マークシート/特色検査/模試/教科書作りません?/中学校生活の優先順... -
公立高校マニュアル
明日27日(日)3時よりtvkにて「神奈川公立高校マニュアル決定版」が放送されます☞ここをクリック 今年も「全公立展」や「公私合同説明会」がありませんので 学校選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。 また中3の公立志望の歩実塾生には 近日中に高校...