雑感– category –
-
小事をおろそかにすれば大事を失う
大きな成功は、派手な一発逆転で得られるものではない。日々の小さな準備、小さな約束を守る姿勢、その地道な継続の積み重ねが、やがて誰にも揺るがせない力をつくり上げていく。 小さな準備が差をつける テスト当日、実力が出し切れた生徒は、特別なこと... -
寝不足ループから抜け出せ
夜遅くまで机に向かっている。その気合いは立派だが、はっきり言おう。 寝ろ。 眠気に勝てないまま塾に来て、机に突っ伏す。授業中、目は開いているつもりでも、頭は働かない。ノートに字を書いていても、内容なんて頭に入っていない。 それを悪循環という... -
水をやりすぎると、枯れる
植物に水をやりすぎると、土は常に湿ったままになり、根が腐って、結局は水を吸い上げられずに枯れてしまう。 よかれと思ったことが、かえってダメにする。勉強だって同じだ。 先生が生徒に先回りして、「え、わからない? じゃあ教えてあげる」「これはね... -
朗報! 理社鍛えるよ
9月実施の定期試験、英語は今のところ塾平均で93点、数学は91点を越え、国語も85点以上と好成績をキープ。 一方理社は? というと、これまた社会で9割を超え、理科も85点程度はあるのだけれど、定期試験で80点を取れない子がいるのも事実。 その中で定期... -
中期目標、立ててる?
「明日の勉強の目標は?」と聞けば、多くの生徒は答えられる。だが、その目標は模試や入試に向かう道筋の中にあるか? 定期試験は“中期目標”になりやすい 定期試験は範囲が決まっているから、「あと2週間でここまで仕上げる」と自然に逆算しやすい。だから... -
これまでの駿台を振り返ると
明日、中3の9月の駿台模試があるが、 これまでを振り返ると 中3は受験したうち 半数が偏差値65を教科別なり、3教科なりで取得している。 もちろん偏差値70を超えているのもいる。 中2は受験者の全員が偏差値60を何かしらでオーバーしており、 さらに半数が... -
このブログが人気なのだが
3年ほど前に書いたこのブログ、 相当読まれているのだが、 なんでだろうね? 何か響くものがあるのだろうか? まあ、すばらしいことを書いてあるのは間違いないが。 -
空いた時間は空白ではない。武器を研ぐ時間だ!
部活が終わった中3へ―その時間をどうする? 部活を引退した。毎日あたりまえに費やしてきた2~3時間が、突然空白になる。この時間をどう使うか。遊びに流すか、受験勉強に投資するか。選択ひとつで未来は変わる。 部活に費やしてきた膨大な時間 毎日2時間... -
文法の土台と暗唱の力
英語教育の現状 東洋経済オンラインに「小学校からの英語教育が、むしろ“英語嫌い”を生んでいる」という記事が出ていました。小学校で単語や活動が増え、中学校でも新しい文法や語彙が大量に出てきた結果、多くの子が「英語が苦手」「ついていけない」と感... -
エアコン逝く
エアコン逝く といっても塾のではなく 自室のものだ。 やや涼しくなったが、 天気予報を見ると、 今日30度 明日32度 明後日33度 明々後日34度 ぐは、だんだん上がっているじゃないの! 金曜日からは最高気温25度の予想だから、エアコンなくても大丈夫だろ...