雑感– category –
-
蘇我氏と水曜日
夏期講習初日、 ・ 小学生タイムで登場した謎ワード「蘇我氏と水曜日」、 ・ これが本日のハイライトでした。社会と算数のミスマッチ! ・ それはそうと、 ・ 指導時間外に来て勉強する子、 ・ 初日から登場したのはやはりうれしい。 ・ 何をしているのか... -
媚びはしない
歩実塾は、 ・ 生徒に気を使って ・ 媚びたりすることはない。 ・ 学力向上に必要なことは ・ とことんやってもらう。鉛筆の持ち方、話の聞き方、メモの取り方、姿勢などを含む。 ・ それが嫌ならやめてもらって結構。 ・ 深追いはしない。 ・・ ここは勉... -
夏期講習消滅
今週水曜日、 ・ 中3夏期講習の時間の枠の中で ・ どの時間帯に、どの教科をやり、 ・ どんな内容で指導していくか、煮詰めていた。 ・ ほぼ出来上がったそいつは、 ・ もう、それはそれは ・ 惚れ惚れするもので、 ・ 軽く○ねるものであった。 ・ 恍惚感... -
外部生のことなど考えてない
例えば、中2早慶コース。 ・ 英語はすでに中3内容を終え、 ・ 文法を深堀りしたり、 今やっている「文法10番勝負」がたまらない。分かったつもりを炙り出し、コテンパンにしつつも、より強固な学力を養成する。 ・ 長文をバンバン読んだりする段階に入って... -
第2回ポイント争奪戦 終了!
小学生の間で実施しているポイント争奪戦、 ポイントは小テストの得点や提出された宿題によって付与される ・ 第2回目は最初に50ポイントに到達した子が出たところで終了としていましたが、 ・ 先週その50ポイント到達者が出たので、ここでまずはご報告。 ... -
できる子、できない子
できる子とは ・ 言われた通りのやり方で ・ 言われた以上の量をこなす子で、 ・ 伸びない子は ・ この逆。 ・ すなわち、言われた以外のやり方で ・ 数もこなしていない。 ・ なお、言われた以外のやり方とは ・ 我流であり、 ・ その我流は ・ 往々にし... -
悪い成績を取ったら?
我が子が悪い結果を持ち帰ったとき、 ・ どういう言動をとるべきでしょうか。 ・ ・ ・ 例えば… ・ 某プロ野球球団が ・ 開幕から9連敗した時、 ・ その球団のファンはどういう態度をとったのでしょうか? ・ へこみますよね。 ・ それはそれで仕方がない... -
成績が返却されたあとの言動
小学生には昨日、学力テストの成績を返却した。 ・ よかった子、悪かった子 ・ 前回に比べ伸ばした子、落とした子、 ・ いろいろである。 ・ まず、よかった子、伸ばした子については ・ 素直に褒めればいいと思う。 ・ それでも悪い点を指摘し、徹底的に... -
小中高大社会人、そしてまだ見ぬ方々
今日、日曜日は ・ 小学生 中学生 高校生が ・ 同じ空間で黙々と勉強している。 ・ 昨日はさらに ・ 東大卒がいきなり登場。 現在修士課程でさらに博士課程に進むのだそう。 ・ また今週は塾の公式LINEを通じて ・ 現在社会人の教え子からの近況報告もあっ... -
足りますか?
午後7時20分から10時まで。 ・ それを週5回が ・ 歩実塾での標準学習時間となるのだが、 ・ それで足りますか? と先日聞かれた。 ・ もちろん答えは ・ ・ ・ 否 ・ 足りない ・ ・ ・ である。 ・ 話にならないくらいに。 ・ 中2からは20分延長して勉強...