雑感– category –
-
動き、はやいな。さすがの行動力!
本のプレゼント、 ・ 早速申し込みが来た。 ・ 新高3、この子からだ➡こちらです ・ 聞くと、 ・ ある科目では ・ 多摩高校で学年1位だという。 ・ それでも大学受験は不安でいっぱいらしい。 ・ 今回プレゼントする本が ・ 彼女にとっての福音書と... -
大学進学状況
今日、この春大学に進学するかつての教え子たちが来てくれた。 ・ 8人で来るとか言ってたけど ・ 来たのはなんと14名! 聞いてないよ~ ・ 顔が変わって ・ 誰だっけ? ・ というのもいたけど、 ・ 当時の成績なんか振り返りながら ・ 2時間余り ・ 楽しく... -
これが例の本だ
これが例の本だ。 詳細はこちらです ・ 何がすごいかというと ・ ややもすれば、何をどこまで勉強すればいいのか分からなくなる大学受験勉強において ・ 全体像を示していて ・ さらに、自分の立ち位置もわかるようになっている。 ・ 帯にあるように、これ... -
これが真実?
横浜Sラン高校合格者No.1を奪取して、わが塾の名を天下にとどろかせようじゃないか。 でも、それどうやるんです? 目指すにしても時間かかりますよ。 あぁ、それね。悠長なことは言ってられないから、まずは優秀な生徒を集めようよ。ほら、うちには在... -
個別指導のあるべき姿とは
結果を出している個別指導はいったいどんな感じで進めているのだろうか。 ・ 1対1でないとやはりいけないのか、 ・ それにこだわらないのか。 ・・ 個別指導で心掛けておくべきことは何なのか。 ・ 昨日、例の会議の中で話題になり ・ ほう、なるほどね、 ... -
その勉強量、話にならない
前回、かけた時間、かけた努力に対して、ちゃんと見返りがくることが ・ 真の意味での「効率」だと書いた。 ・ では、どのくらい勉強しないといけないのか。 ・ 以前こんなことを書いた→そのときのブログ ・ 大学入試での最後の1年での話だが、 ・ では、... -
効率?
最近はどうも効率を追いかけすぎる傾向があるようだ。 ・ 1の努力で10の効果、みたいな。 1ヵ月で○○ができるようになる! もこの類か。「努力」のところは「時間」に置き換えて構わない。 ・ 昨日購入した勉強本の冒頭、 ・ こんなことが書いてあった。 ・... -
良書? 奇書? 怪書?
以前、書いたこれ→ここをクリック ・ その本が本日届いた。 ・ 良書? ・ 奇書? ・ 怪書? ・ まだ読んでないので分からないが、 ・ 週末にかけて ・ 読んでみるつもり。 ・ 楽しみである。 パッと見たところ、自学の友だね。フルカラーで300ページ超え、... -
猛ダッシュしているのかな?
新中1は ・ 中学校に入学後、つまづかないよう ・ あるいは、 ・ 中学入学時点で、すでに差をつけられるよう ・ 英数を中心にすでに勉強を進めている。 ・ ところで ・ 新高1はどうなんだろう? ・ 勉強内容は ・ 中学校の比ではない! ・ ということは新... -
緊急!
たとえば ・ 来月、中学生になる生徒で ・ have like want read know ・ あたりの単語を見て ・ 読めない子 ・ 意味が言えない子は 意外に中学受験で英語そっちのけで勉強していた子にいるかも… ・ ただちに英語だけでも習いに行ってください。 別にうちに...