英語– category –
-
急遽
今日の小学生の英語、 ・ 新規の子以外は ・ 人称代名詞の演習を行っていく予定であるが、 ・ 急遽、 ・ それに加えて、あることに取り組んでもらうことにした。 こういう柔軟さが個人塾の取柄だろうな。 ・ 字への意識改革が起こることを狙ってのものであ... -
あらま、おかしいだろ。
中3、公立上位の英語、 ・ 新たなテキストで先週から中学内容の復習を開始したわけだが、 ・ なぜ、そのテキストから出題したテスト問題で間違える? 60点とか70点とか恥ずかしくないかい??? ・ 簡単だからってなめてるの? ・ 指定された範囲を ・ 「... -
小学生英語、復習の成果は?
小学生の英語、 ・ ここ数回は新しいところに突入せず、 ・ 既習事項を問題を何度も繰り返し解くことで定着を図ろうとしている。 ・ 12日の火曜日まででいうと ・ be動詞の区別に、一般動詞は三単現のSがつくかつかないか、 ・ 肯定文から否定文や疑問文が... -
新たに仕掛ける
今週から、公立上位の中3英語は新しいテキストで学習を進めていく。 ・ 去年まで11月半ば以降に使い始めたテキストだが、 ・ これを前倒し。 ・ このテキストを何度も復習して完璧にすると ・ 入試の英作文や文法問題でやらかすことはなくなるはず。 ・ そ... -
中1、初の定期試験 英語の結果は?
英語は昨年から教科書が変わって ・ 「もう小学生のころ、もう十分勉強しているでしょ」という体裁になっている。 ・ 例えば、これまで始まって2か月くらいは ・ 「be動詞」の文しか扱わなかったのに、 ・ 新しい教科書では ・ 「be動詞」の文に加えて ・ ... -
緊急!
たとえば ・ 来月、中学生になる生徒で ・ have like want read know ・ あたりの単語を見て ・ 読めない子 ・ 意味が言えない子は 意外に中学受験で英語そっちのけで勉強していた子にいるかも… ・ ただちに英語だけでも習いに行ってください。 別にうちに... -
中1準備講座
よそではすでに開講しているようだ。 ・ ハイレベルと称しているところでは ・ 英単語覚えてこい! テストだ! ・ という感じでどんどん英単語を覚えさせているそうで。 ・ だがしかし… ・ そこに欠落しているものが。 ・ それは ・ 音。 ・ 「いす」... -
みんな「5」
中学生は今年から教科書が変わり ・ なかでも ・ 英語は、小学生時代に ・ 真剣に取り組んでなかった子なんかは 大半の生徒がそうかもしれない。 ・ 中学生になって ・ パニックになる可能性が大であることはこれまでも述べてきた。 さまざまな文法事項が... -
中1はもう中2
中1の英語、 ・ 昨日中2のテキストを渡した。 ・ 英語は ・ 定期試験では ・ 6月のときの平均が93点 ・ そして ・ 9月が平均91.3点 ・ 8月全県模試では平均が90.3点だったので、 ・ 大きな取りこぼしもないはずだ。 ・ 自信をもって ・ ガンガンに進めても... -
開成&灘
ハイレベル中3英語、 ・ 前回はテストで出題した開成高校の入試問題を解説した。 ・ すでに7割取れる生徒もいて、 ・ これはこれで素晴らしいのだが、 ・ この問題を通して確認しておきたかったことは ・ 学習済みなのかどうか? ・ このことだ。 ・ そこ...