中学3年生– category –
-
冬期講習 2日目終了
中3の冬期講習 朝10時から夜10時まで 2日目が終了。 ・ 連日、入試演習や予想問題演習を行っているが ・ 復習のための時間を確保すべく ・ 50分ものの演習は一斉に行うのは1日に最高でも3本と抑えめである。 ・ そんな中、今日は満点が複数名現れたりした... -
少ない教材を徹底しろ
中3は入試演習を3発。 ・ もちろん、答案を返却されたあとが大事。 ・ 教科によって復習のやり方は異なるが ・ 理社は間違た問題は ・ これまで使ってきたテキストに立ち戻り、 ・ 類題を集中して解いたり ・ 抜けていた重要事項を整理したりすることが必... -
インフレなし
中3は最後の成績が出ました。 この結果をもって入試に挑んでいきます。 神奈川の 西のほうでは どうやら コロナの影響なのでしょうか、 内申点のインフレが どうも起こっているらしいですが、 オール5とかじゃんじゃん出てるとか… 模試会社の人もそんなこ... -
進学希望調査結果
進学希望調査結果が県の教育委員会から発表されました。 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/68915/jr_high_course_hope_r02.pdf 10月20日現在、中3生がどこの公立高校を希望しているかの一覧です(23ページ)。 あくまでも10月段階での希望状況であ... -
11日と12日
中3で明日11日からテストのある中学は 学校が早く終わるでしょうから、 11日(水)と12日(木)については 13時半から教室を開放します。 不安な生徒はぜひご利用ください。 目いっぱい勉強しよう。 -
連日の10 to 10
昨日と合わせれば24時間(そのうち2時間だけ休憩)の自学。 お疲れさまでした。 それだけやれば十分でしょ? ・ いやいや それが そうでもないんですな。 ・ 定着度をみてみると もっと勉強時間がほしいという気もします。 ・ そこで11日から試験が始まる... -
なぜそんなに伸びるのか?~全県模試の結果より~
中3全県模試が返却された。 今回が2回目の生徒は 前回と比べて どのくらい伸びたかがわかる。 ・ 偏差値で 6アップ 18アップ 7アップ 15アップ 11アップ 6アップ 7アップ 5アップ 6アップ 10アップ 13アップ 5アップ 5アップ とりあえず5アップ以上のもの... -
夏の成果は秋に出た?
中3生は10月、小テスト以外に実力テストも実施した。 ・ ・ 夏に比べてどうだったろうか? ・ ・ なかでも6月の開校から通ってくれている生徒たち。 ・ ・ 8月には12時間学習×連続5日間も経験した。 ・ ・ さあ、どうなった? ・ ・ その結果やいかに??... -
スランプ脱出法
かなり根を詰めて勉強しているのに ・ あるいは ・ ものすごい成績を取っていたのに ・ このごろ、なんかうまくいかない。 ・ どうしよう。 ・ どうしたらいいんだろう? ・ 。 ・ そんなスランプからどうやって抜け出すか?※勉強不足による成績低迷はスラ... -
折り返し地点
歩実塾は6月から開講した。 ・ 10月になり、4か月が経過したことになる。 ・ これから4か月後… ・ それは2月。 ・ 中3生にとっては入試直前だ。 ・ この4か月で何ができただろうか。 ・ 毎週3時間を5日間。 ・ 時には12時間。 ・ 勉強の基礎体力はついたは...