中学生– category –
-
一気に駆け上がれ
川崎市内の中学校、 ・ 中3は ・ 最後の定期試験の2週間前となる。 ・ ということで ・ 28日木曜日から 厳密にいうと、木曜日の午後7時20分から また、横浜市内の中学は来週月曜から ・ 公立上位コース組は ・ 今進行中の入試対策はいったんストップし ・ ... -
1週間は1ヵ月
最低週5日、中学生は勉強しているが、 ・ この5日だけでも相当進むことができる。 ・ 入塾を検討された場合、1週間体験できるが ・ これまで ・ その1週間で、普通、学校で習う1か月分くらいは勉強できますよ、とは言ってきた。 ・ その計算で行くと ・ 学... -
焦り? 心配? そんな暇ある?
うーん、特に中3かな? ・ 成績が停滞? ・ いや、成績が下がった? ・ ま、みんながみんな、順調に右肩上がりなわけはない。 ・ そこで生まれるのが焦りだったり心配だったりするわけだけど… 生徒本人より保護者のほうだったりするのかな? ・ ・ ・ 焦っ... -
みんな「5」
中学生は今年から教科書が変わり ・ なかでも ・ 英語は、小学生時代に ・ 真剣に取り組んでなかった子なんかは 大半の生徒がそうかもしれない。 ・ 中学生になって ・ パニックになる可能性が大であることはこれまでも述べてきた。 さまざまな文法事項が... -
事件です!
こんな数値見たことないけどね。 ・ あ、駿台中3模試の話です。 ・ 上は偏差値81.8から ・ 下は偏差値74.7ですって。 ・ 平均偏差値 ・ 78.2??? ・ いつの間にそんなに育ってたのよ⁉ ・ もうびっくりだわ ・ ホントかね。 ・ あ、ちなみに数学の... -
そこまでやるなんてずるいぞ
あの塾さ、中学生は週に5,6回も指導しているんだって。 そんなに通ってたら、できるようになるに決まってんじゃん。ずるくない? 定期試験前や入試前なんて12時間くらいずっーと勉強させるんだって。来て勉強してもいいよじゃなくて、強制でね。 えー ... -
8月との比較
中3全県模試の8月と9月の比較。 ・ 平均でどのくらい伸びた(縮んだ)かなと思い、調べてみた。 ・ まずは英語。 ・ 前回の平均偏差値は63.2。 ・ ああ、こんなものだったのね。 ・ それが今回は~ ・ ・ ・ ・ 67.4。 ・ ・ ・ 4.2アップ。 ・ ・ さて、... -
連覇か、すごいなぁ
全県模試 ・ 9月実施分でまたまた ・ 1位輩出。 ・ 1度取るのもすごいけど ・ 連続して取るのはさらにすごい! ・ ほかには ・ 11位の子とかも出現。 ・ そして何より ・ 今回は ・ 前回8月で成績をかなり伸ばした子が ・ さらに伸ばしたこと! ・ これは... -
自主練、やってる? もしくは余裕こいてる場合か?
歩実塾は ・ 何から何までやるべきことでがんじがらめに縛っているわけではなく ・ 一方で好き勝手やらせているわけでもない。 ・ 大量の宿題を投げつけて ・ あとはやっとけ系の放置もしない。 ・ 歩実塾では、週単位での最低限やってもらうべきノルマは... -
黙ってても勝手にやってる
解説を行うことはある。 ・ でも、解説したあとに ・ 「これで解説おわり。理解できたかもしれないけど、それだけじゃできるようにならないから」という一言をつけ足すことが多い。 ・ じゃ、どうすんの? ・ 当然、何をすべきかも伝えてある。 ・ これを...