雑感– category –
-
まだやっていたのか、あのキャンペーン
目撃してしまった。 これ。 なんだかお分かりかな? 某大手塾のお友達紹介キャンペーンですね。 ルール説明によると だれかお友達を塾に紹介すると、 好きな商品をもらえるらしい。 済となっているのは紹介済みの証し。 残りわずかだから、 さぁさぁ、急げ... -
定期試験の分析はこうでないといけない ~刮目せよ~
歩実塾で行っている定期試験の振り返りは以下の手順だ。 まずは間違えた問題を2種類に仕分けする。 分からなくて解けなかった問題と 試験対策を丁寧にやっていればなんなく取れたであろう問題とに、だ。 さらに後者は、教科書・ワーク・プリント・ノートの... -
我に休みを!
5月27日から始まった土日の長時間学習。 川崎組が2週に分かれ、 そのあと横浜組がこれまた2週に分かれる形となり、 およそ1か月にわたって実施してきた長時間学習も今日で終わり。 来週から、日曜日は休みになる は ず で あ る。 中学生諸君が、 小テスト... -
ダメなものはダメって言えてますか?
自分の子が、 勉強面のみならず、 生活面においても、 だらしなかったり、 至らない点があったりしたとき、 それをきちんと家で指摘し、 改めさせる。 当たり前のことかもしれないが、 この当たり前のことを、 粘り強くやっているご家庭はどれほどあるのだ... -
この時期、模試ってこんなに低かったの?
昨日も粛々と8時間学習。 定期試験が終わった子でも、オンラインなどで参加してくれた子も!見えないところでやっている子はやっている。 そんななか、過去の全県模試の成績表を整理したりしていた。 中3の5月とか7月の結果を見てビックリ。 成績が よろし... -
どこでも勉強はできる
昨日とある生徒から送られてきた 英文の音読を録音したデータ。 聞いてみると、 もちろんしっかりした音読が収録されていたのだが、小学生も昨日はいる中で聞いた。「え、これ中学生が読んでたんですか?」と驚きの様子だった。 周囲の音も聞こえてくる。 ... -
教えてもらわないとなんにもできない???
小学生の漢字、 これまでは前学年の復習にあてていたが、 今週から該当学年の漢字になった。 当然まだ学校では習っていない漢字も出題範囲には含まれているので、 テストの点としては、これまでに比べてイマイチ。 だが、 まだ学校で習ってないからできな... -
ドーピングして得点上げても、それは真の実力じゃない。すぐにメッキは剥がれる!
川崎市内中の定期試験は今週で終わり。 横浜市はこれからなので、今日も2時から勉強中。 もちろん、定期試験の勉強をやってもらっているが、 塾から指示するのは、 勉強の仕方だけ! あとは学校から出されている範囲表や 学習アドバイスにしたがって、 各... -
自らを客観視できない子はできるようにならない
定期試験2週間前あたりから、 歩実塾生はテスト対策に入る。※早慶コース生は普段の学習と並行して。公立上位は進度ストップ。 ワークを1周目、いくつ間違えたか、 2周目でどのくらいまで間違いを減らせたか、 記録してもらっている。 同時に、 定期試験勉... -
教えればすぐ終わるけれど
ある問題が分からなくて困っている子がいるとして、 その子に、 あー、これは、これこれ、こういうことなんだよ。 って教えるのは簡単。 で、その子は、その問題はできるようになる。 ありがとうございました。 めでたしめでたしと、その場ではそうなるが...