雑感– category –
-
時間はかかるのが当たり前
ある問題が分かったとはどういうことだろう? ・ それは ・ ・ 人に説明できること ・ ・ そう定義していいだろう。 ・ 自分が先生になったつもりで生徒役の自分に ・ これは~~だから、――になるんだよ ・ なんてね。 ・ ただ、そういう状態になるまでに... -
連日の10 to 10
昨日と合わせれば24時間(そのうち2時間だけ休憩)の自学。 お疲れさまでした。 それだけやれば十分でしょ? ・ いやいや それが そうでもないんですな。 ・ 定着度をみてみると もっと勉強時間がほしいという気もします。 ・ そこで11日から試験が始まる... -
なぜそんなにやるのか?
ふだんは週5回通塾、毎回3時間。 定期テスト前、入試前になると 土日が朝10時から夜10時までになり週6回通塾。 ・ なぜそんなにやるのか。 ・ 「点数を上げる」 それもあるけれども ・ それよりも この先 もっと負荷がかかる状況に耐えられるだけの 「基礎... -
今日は10 to 10
対象者は来なければなりませんが、 そうでない生徒も 勉強したければ 来ていいんですよ。 朝10時から 夜10時まで やっています。 追記 14時半現在 中1参加 -
得点アップの秘訣
68点→84点→100点 36点→78点→100点 −8点→−22点→−7点→−15点→0点→0点→0点→0点 もちろん、これは0点が間違いがないということで最高得点。 ・ ある生徒のテストの記録である。 漢字のテストだったり 語句のテストだったり 英語の熟語のテストだったり… ・ ・ ... -
同志はいるもんだ
昨日、英語学習の本を購入。 はしがきを読んで、購入を決定した。 通常、英語の授業や本というと先生や著者が英文の解説をしていくだけですが、いざ自分で読もうとすると全く読めないということはないですか? いわば釣りの名人がそばにいて、釣った魚を与... -
無理なく伸ばす(笑)
なんてあればいいですね。 でも 実際、 そんな都合のいいことは ・ ・ ・ ・ ・ ありません。 ・ ・ ・ 何かを期待した方々 残念でした。 ・ あるのは 無理して伸ばす それだけ。 ・ ・ 賢明な方はもうご存じでしょう。 ・ 「無理なく」 「らくらく」 ・ ... -
やられたらやり返す
口ごたえ 屁理屈 責任転嫁 籠もる 投げやり ・ ・ いわゆる反抗期。 ・ ・ うちの子、反抗期なんで、先生よろしく。 ・ ・ こんな依頼をこれまで何度も受けてきた。 ・ ・ まあ、塾にいる限りまず「反抗してます」という態度は出さない(そもそも塾に来て... -
ふーん
某早慶付属高校合格者数日本一を誇る塾のとある校舎の合格実績を見つけた。 ・ 川崎ではない。 ・ 横浜の激戦区。 ・ 筑駒1名 開成1名 慶應志木2名 慶應義塾1名 早大学院2名 早大本庄2名 ・ でかでかと書かれていたのはここまで。 ・ さて、この実績... -
えっ、負けた?②
えっ? 負けたの? 何で教えてくれないんだよー 水くさいなぁ ・ ・ ・ ・ ・ このように「水くさい」は使うのです。 いいですね。 この問題の(3)の中に「水くさく」と入れないでください。 ・ ・ 複数名おりました。 ・ ・ よろしくお願いします。