高校受験– category –
-
高校受験
合格体験記 柏陽高校合格を引き寄せた徹底的な「言語化」そして「記録」
今回は柏陽高校の合格体験記です! 私は神奈川県立柏陽高等学校に合格しました。中学2年生の途中から、歩実塾の徹底した自学スタイルに惹かれて入塾しました。入塾前、定期テストでは点数が取れるのに模試の点数がなかなか伸びず悩んでいました。 入塾し... -
高校受験
合格体験記 横浜翠嵐への道 それはいくつもの壁を乗り越えてつかんだ努力の賜物だった
今回紹介するのは、横浜翠嵐高校合格の体験記です! 中3で入塾したての頃、すでに学校の課題や定期テストは毎回時間をかけてじっくりやっていたので、学校の成績はそれなりの良かったのですが、受験勉強に励んでいるとは言えませんでした。入塾当初、英語... -
高校受験
合格体験記 第2弾 コツコツがもたらした格別の味
合格体験記第2弾です。1月31日に受験、2月1日合格発表でした! 私は青山学院高等部、推薦入試に合格しました。歩実塾には小学6年生の3月から通い始め、公立上位コースの勉強を始めました。 学校の勉強を中心に、コツコツと学習内容を積み上げて、学校の成... -
高校受験
合格体験記! 継続こそすべて!
昨日、公立高校の合格発表がありましたが、それ以外にももちろん私立高校へ進学を決めた生徒もいます。 今回は1月の下旬に早々に進学を決めた子の体験記を、こちらの感想も交えながら紹介したいと思います。 私は中学2年生になる頃、歩実塾に他の塾から転... -
高校受験
今日は公立高校合格発表日 結果は???
今日は、朝から待機です。 昨日、公立高校受験者には、どんな声掛けをしていいか分からず、中3生は高校入学に備えて、英数中心に勉強中! 花粉大変ね、 そのついでに、明日連絡ちょうだいねと、 聞こえるか聞こえないかくらいの声で言ってしまったのを後悔... -
高校受験
公立トップ高校と早慶附属の両取りについて
公立トップ高校と早慶附属の両取りを目指す、 これはかなり危険な橋を渡ることになります。 ①公立トップ校を目指していて、早慶附属を追加する場合 内申点をそろえて、5教科の勉強に加え、特色検査対策もしなければいけません。おそらくほとんどの生徒が、... -
高校受験
神奈川公立高校 学校説明会の日程一覧
川崎・横浜近郊の上位高校に絞っています。首都圏私立高校は塾生限定ブログをご覧ください。 2023 学力向上進学重点校 横浜翠嵐 9月18日(月・祝)9月24日(日)12月9日(土) くわしくはこちら 湘南 8月2日(水)8月5日(土) 9月30日(土)10月28日(... -
高校受験
公私合同説明会
全私学展は 7月17日(月・祝)に開催されます。 予約受付は本日6月29日(木)お昼12時からとなっています。 全私立展のHP これとは別に 公私合同説明会というのもあります。 詳細は下のボタンからご確認ください。 公私合同説明会 -
高校受験
2023 大学現役進学率 横浜翠嵐・湘南
高校の大学合格実績は、 いろんなところで目に触れる機会があるけれど この合格実績が案外曲者で、 例えば、 実際にはA君が早稲田大学の7学部に合格し、 Bさんが同じく早稲田の3学部に合格していれば 実際には2名しか受かってないのに、 10名の合格者が... -
高校受験
この時期、模試ってこんなに低かったの?
昨日も粛々と8時間学習。 定期試験が終わった子でも、オンラインなどで参加してくれた子も!見えないところでやっている子はやっている。 そんななか、過去の全県模試の成績表を整理したりしていた。 中3の5月とか7月の結果を見てビックリ。 成績が よろし...