中学生– category –
-
不定詞を別の角度から
中1早慶コースは、昨日全員居残りのうえ、再テストを合格したわけだから、 品詞と働きと文型の識別 はできるようになったと考えてよい。ただし、すぐに忘れるものだから、これからも何度も出題して定着を図る。 ということで、この品詞と働き、および文型... -
意識高くなった?
今日は中3は朝から一般会場にて全県模試、 塾では時を同じくして中3ハイレベルテスト、 午後は中1全員と中2公立上位が学力テストというテストDAYだったわけだが、 中1、2に関しては、 テスト開始時刻直前になってやって来る子が、さて何人いるだろう?間に... -
もうお正月は過ぎたんだからね~
何軒か、LINEにてお正月の様子のご報告をいただきました。中1,2限定 お正月とは思えないほど、バリバリ一心不乱に勉強してました! というのは皆無で、 だらだらすること餅のごとし みたいな感じだったようです。 ま、過ぎたことは仕方ない。 ということ... -
4日間だけでも大きな差を生む
新年になって今日が初指導。 今日は中3のみで、 4日間の休み明けだったが、 この休みの過ごし方ひとつで、ものすごく成長した子も出てきた。 今日は公立上位のほうでは入試演習だったわけだが、 着実に勉強した子の、大崩れしないこと! この時期、9割450... -
中1早慶は品詞と働きに突入!
中1早慶の英語は「品詞と働き」に入った。 英語において大事な品詞、名詞・形容詞・副詞の働きを学んでいる。 学ぶだけではダメで、その働きをスラスラ暗唱できないといけない。 そのほか、逆に働きから品詞も言えないといけない。 その次に待ち構えている... -
自学タイムはありますか?
中3は昨日から10 to 10で、 これを1月8日まで、10回実施していくことになる。 午前中は基本的に入試を想定した問題演習。 午後はその解説が中心となるのだが、 先日、「自学時間はどれくらいあるのか?」という質問を受けた。 この時期、分かっている問題... -
中2早慶はクリスマスに合わせて
中2早慶は先日ようやく『赤毛のアン』を読了した。 総単語数18000語ほどあり、読み切った時にはかなり自信になったのではないだろうか。 最後など、ぐっと迫るものがあったはずだが、どうだろうか。 さて、次の読み物を何にしようかと考えた時、 季節はク... -
定期試験の振り返り もういいや
未だに未提出の子がいるが、 無視する。 もう出さなくていい。 いやいや書いたって何の意味もないしね。 あと、書いて提出しているけど、 だから何? それ、次の定期試験勉強を始めるにあたりなんか意味あるの? というのもあるけど、これも根は同じ。 痛... -
中3全県模試 なんと!
昨日18日で、中3生が公立高校受験組と私立高校受験組が確定した。 同時に、中3全県模試の結果がweb上では確認できた。紙媒体では週末に返却できると思いますので、少々お待ちを。 全県模試は公立受験を占うものなので、 やはり公立受験組の結果が気になる... -
テスト返却ラッシュ、どう受け止める?
先週は駿台のテスト、および中1, 2の全県模試の結果が返却され、 今週は、中3の全県模試と中1, 2で全県模試を自宅受験した分の結果が返却される。 さすがに中3生は返却されてどうすべきかは分かっているだろうが、 中1, 2はそこのところがどうなのか、いま...