中学生– category –
-
100時間チャレンジ
100時間も何にチャレンジするのか? ・ それはもう決まってますよね。 ・ 定期試験に向けてです。 ・ 特に中3は最後の定期試験、 これで内申が大きく左右されるとなれば 是が非でも頑張らざるを得ない。 ・ もちろん すでに 11月の予定にも書いたように 10... -
貼りだし
金曜日は どの学年も 漢字のテストをやっているので その結果を 一覧表にして 貼りだした。 ・ 下級生に負ける上級生とか ・ 満点が半数以上いることなど ・ 一目でわかる。 ・ もちろん 全員の名前入りで 貼りだしているので 自分が どこの位置なのかもわ... -
説明せよ
歩実塾での指導中 ・ ある問題に対して 説明をする。 ・ そんなの当り前じゃないか ・ ・ と思われるかもしれない。 ・ ・ しかし、 ここ歩実塾では その主語は 「教師が」 ではないことが多い。 ・ ・ ・ 説明する、の主語は 「生徒が」である。 ・ ・ 教... -
夏の成果は秋に出た?
中3生は10月、小テスト以外に実力テストも実施した。 ・ ・ 夏に比べてどうだったろうか? ・ ・ なかでも6月の開校から通ってくれている生徒たち。 ・ ・ 8月には12時間学習×連続5日間も経験した。 ・ ・ さあ、どうなった? ・ ・ その結果やいかに??... -
ここぞとばかりに
歩実塾では ・ あまり授業をしない。 ・ 生徒本人に ・ 考えさせ、 ・ 調べさせ、 ・ 覚えさせ、 ・ あーでもない こーでもない と ときに立ち止まらせても ・ なんとか分からせ、身につけてさせていくスタイル。 ・ そんな中 ・ 授業をすることがある。 ... -
妥協なきテスト後
テストはかなりの頻度で行っている。 ・ ・ 先週なら 中3は 15分程度の小テストが8~12回。 ・ これとは別に 50~60分ものの実力テストが2回。 ・ もちろん どれも 解答を配って あるいは 解説を行って 「できるようにしとくんだよー」 という安易な方法... -
持つべきものは
いや、もう何と言おうか。 ・ 予断は許されないが、 机をひっくり返される寸前までいった子が 再生したようだ。 ・ もうびっくり。 ・ ・ ・ 苦手な国語の読解は 自分から 手を伸ばすし、 えっ、いわれる前から??? ・ 数学のテストでも 唯一の満点を叩... -
ほー、言われずとも
英語を苦手にしていた子。 ・ 通い始めのころは明らかに手の動きが遅かった。 めんどくさいなぁというのが 鉛筆の動きにあらわれていた。 ・ それでも ・ 問題を解く前にやること ・ 問題を解いた後にやることを ・ ほぼ毎回、口酸っぱくして言って指導し... -
ハイレベル数学のtwitter、ブログやってます
ハイレベル数学のtwitter、ブログやってます。これを見れば、日々の勉強ぶりなどすぐにわかるかと。 パソコンなら右側の下、スマホなら一番下に埋め込んであります。 ここの記事と違ってマジメに書いているみたいです。もしゃーんって何? 10/9の様子学ん... -
ちょろ勉撲滅のために
小テストなんかで ・ テスト前にちょろっと勉強して ・ なんとか体裁だけ繕おうとする ・ サイテーな勉強を ・ 「ちょろ勉」と呼ぼう。 ・ ・ なぜサイテーか? ・ その場しのぎで ・ あとに何にも残らないから。 ・ 反復することの大事さが分からないまま...