小学生– category –
-
急遽
今日の小学生の英語、 ・ 新規の子以外は ・ 人称代名詞の演習を行っていく予定であるが、 ・ 急遽、 ・ それに加えて、あることに取り組んでもらうことにした。 こういう柔軟さが個人塾の取柄だろうな。 ・ 字への意識改革が起こることを狙ってのものであ... -
小学生も体力ついた?
夏は2時以降(土曜は10時以降)勝手に来て勉強していいスタイル。 ・ で、来るんだな、これが。 ・ 小学生がね。 ・ そわそわすることもなく、 ・ 黙々とやっている。 ・ うまい具合に、本を読んだりして、休息も入れながら。 ・ 勉強の体力、ずいぶん... -
自然発生的合唱
今週、小学生の英語は ・ 人称代名詞。 ・ I-my-me-mineのあれだ。 ・ 人称代名詞の表を作成し、 ・ 作り終わったら、覚え方の指南。 ・ こうやって覚えるんだよ、と読み進めると ・ なんと ・ 勝手にリピート! ・ 自然発生的に大合唱になっていった。 ・... -
頑張れ、小学生!
小学生は19日の授業前に ・ 6,7月で勉強を頑張った上位3名に対し、 ・ その努力を称え、 ・ 景品の授与を行った。 ・ と同時に ・ これから夏休みに入るので、 ・ 夏休み用の自学テキストを渡した。 これは全員(体験生を除く)に。 ・ 国算理社4教科が詰... -
第2回表彰式
小学生の第2回ポイント争奪戦の景品、 ・ 本日購入。 ・ 次回火曜日に表彰式を開催し、 ・ その景品の授与も行います。 ・ そして、夏休みに突入する週でもあるので、 ・ 「夏に自分で取り組むテキスト」も配布します。 ・ 取り組み方など詳細は授業にて。... -
おや? たのもしい
今日は小5の補習を行った。 ・ 1対1の贅沢な時間。 ・ 英語は復習プリントをやってもらったのだが、 ・ あらま、 ・ ビシバシと解答しているではないですか。 be動詞、一般動詞(3人称単数のsを含む)、それぞれの否定文、疑問文、その答え方。 ・ ちょっ... -
小学生英語、復習の成果は?
小学生の英語、 ・ ここ数回は新しいところに突入せず、 ・ 既習事項を問題を何度も繰り返し解くことで定着を図ろうとしている。 ・ 12日の火曜日まででいうと ・ be動詞の区別に、一般動詞は三単現のSがつくかつかないか、 ・ 肯定文から否定文や疑問文が... -
スラ練!
小学生の英語は ・ be動詞・一般動詞(3人称単数が主語の場合を含む)の肯定文、否定文、疑問文とその答え方 ・ 単数形と複数形 ・ 人称代名詞 ・ canを用いた文と進んだところで、 ・ ちょっとまだ混乱もあるようなので ・ 一旦小休止した。以上の項目は... -
あらま、ダメじゃん
今週、小学生は学力テスト週間だった。 ・ 国語の答案を正解と照らし合わせてみたのだが、 ・ 知識面はともかく ・ 読解問題、 ・ なんじゃ、これは⁉ ・ という得点になりそうな子が目立った。 ムカッとしますね。えぇ、えぇ🔥 ・ これを放... -
読むねぇ
黙々と ・ 読むこと、読むこと。 ・ 授業の終わった小学生のことだが、 ・ 塾に置いてある本を、 ・ 脇目も振らず、ただただ読んでいる。 ・ 中には ・ 「センセー、買った本が読まれなかったらショックでしょ」 ・ という子もいたが、 ・ なに、自分が読...