授業の様子– category –
-
授業なんかされたら勉強時間減る!
今日の小5,6、 ・ 授業されたら、勉強時間が減ってしまう! マジ勘弁! ・ そんな声が聞こえてきた。 ・ 小学5,6年は、5教科でこの冬に取り組んでもらう宿題を出していて、 ・ その〆切を10日としている関係からか、 ・ 自学タイムの確保に大わらわのよ... -
小学生だって自学できる
土曜や日曜に来て勉強している小学生が、 ・ 基本黙々と勉強できるので、 ・ この冬休み期間中、 ・ 全員に対して、 ・ 指定された日でも ・ 自学中心の勉強に切りかえている。 もちろん、指定日以外も来てよく、そこも自学中心。 ・ 前にはHGC先生、 ... -
そんな言い方は古くさい?
前回、小6のテキストの問題。 ・ お心づかい、( )ございます。 ・ 「うれしい」をカッコ内にあうように適切に変化させる問題だが、 ・ これに苦戦した。 答えは「形容詞」の「連用形」を「ウ音便」化させたものだ。 ・ 確か一人だけ出来ていたが、 ... -
夜、眠れなくなるものとは?
小5の社会でブルーライトが出てきたので、 ・ ついでに ・ 眠れなくなるものとは? ・ と聞いてみた。 ・ ・ ・ 生徒の口から出たのは、 ・ コーヒー ・ お茶 ・ カフェイン ・ ホラー映画 ・ ・ ・ ・ ・ ・ そして ・ サッカー 見たな~、ま、いいけど。... -
先週小5は他塾で学んでもらったわけだが
そういえば、 ・ 先週小5は、 ・ 他塾で学んでもらったわけだが、 ・ ちゃんと身についているだろうか。 ・ え? ・ なんのこと? ・ いやいや、勉強してきたでしょ。 ・ 「敬語」を。 ・ なかでも、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の使い分けを ・ 学んだ... -
ボロが出る
今日は昼食前に、英語で質問攻めを行い、 ・ そのあと夕食後に再び英語の質問攻めを行った。 ・ 出るわ出るわ、ボロが。 ・ いい加減な勉強をしていたことが判明したら、 ・ かなり厳しくあたることになるし、実際そうなったのだが、 ・ なにくそ! ・ と... -
ピリつくぜ
さきほど英語の教科書を使って口頭試験を実施。 ・ 即答できなければいけない。 ・ 周りには中学生だけでなく、 ・ 小学生もいるし、 ・ 高校生もいる。 ・ 周りは聞き耳を立てているかもしれない、 ・ そんな状況の中での口頭試験。 ・ 緊張感、半端ない... -
ただ解説して終わり? つまんないよ。
アホウドリの暗い将来を暗示している。 ・ 先日の小6の授業では、こんな一文に出会った。 ・ 素通りしようかとも思ったが、 ・ 気になったので、聞いてみた。 ・ 「暗示」ってどういう意味? ・ ・ ・ あれこれ言ってくれたが、正確に答えられた子は皆無… ... -
定期試験前 最後の10 to 10
中1,2は、ほぼ全員、来週の木・金あたりに定期試験があるので、 ・ 今日は、10 to 10。 ・ 前回、450点前後の取っている子は、 ・ もう何も言わなくても大丈夫だろう。 ・ 一方、成績が芳しくなかった生徒には ・ 質問攻め。 ・ もちろん、生徒が質問をす... -
今日も小学生は元気だ!
すっかり小学生は ・ 土日も来て勉強するのが当たり前のようになっている子が多い。 すでに週4で来ている。中学生の週5なんてチョロいだろうね。 ・ 今日もササッと来て自分の課題に向き合っている。 ・ 最近入塾した子には、 早速土日を活用してくれてい...