雑感– category –
-
偏差値の話を小学生にもしてみた
歩実塾の小学生は、中学受験をせず、高校受験での飛躍を考えている子ばかりなので、 ・ 小学生段階だと、 ・ 偏差値って何? ・ という子がほとんど。 ・ 偏差値50が平均点で、 ・ 50を超えると真ん中より上、 ・ 50を下回ると真ん中より下になるというの... -
自分からサッサとやろう。ぐずったってなんにもなりゃしない。
横にパパが、ママがいないと ・ 1人で着替えができないとしたら… 小学校高学年以上としましょうか。 ・ それはさすがに恥ずかしいんじゃないかな。 ・ え? そんなことも1人でできないの?ってなっちゃうだろうし。 要は、カッコ悪。 ・ 勉強だって同じこ... -
本日&明日 成績表を返却します
先週受けてもらった学力テストの成績表は ・ 公立上位コースの中学1,2年生は今日、 ・ 小学生は明日、返却します。 ・ それにしても、成績がポーンとよくなったのを見ると、 ・ 教えているこちらとしても嬉しくなる。 ・ 当然、本人も嬉しいだろうし、 ・... -
昨日、今日で自学に来たのはかなりの数。彼らが学んだものは?
昨日と今日、 ・ 中3生の定期試験対策をやっているので、 ・ それに合わせて自学に来た生徒、 ・ 小6から中2まで入れ替わり立ち代わりいろいろと。 オンラインでの参加者もいる。 ・ 来たら来たで、 ・ あれをやりなさい、これをやりなさいと口うるさく言... -
英検、やはり合格するだけではダメなようだ
大学受験の話。 ・ 慶應大学文学部が英検の利用を始めるという。 ・ 求められるスコアはCSE総合スコアが2500点以上であればよいらしい。 ・ 取得時期は決められているが、受験級や合否は問わないという。 ・ ではどうすれば2500点に達するか? ・ 英検... -
パクってパクってパクりまくりたまえ!
今日の数学の授業で配布してくれ、ということで打ち出したコレ、 ・ ・ 着目点は右側。 ・ 早稲田実業に進学した生徒がどんな解き方をしていたかのノートである。 ・ 問題を解くときには、こんなふうに書くのか、 ・ といったことなどいろいろ参考になると... -
教師を試す?
先週の金曜日、 ・ 小学生の授業後のこと。 ・ いつもコテンパンにやられて、その仕返しのつもりなのだろうか、 ・ なんと、挑戦状を叩きつけてきた生徒が! ・ 手には、英語の参考書。 塾にあるのを持ち出してきたようだ。 ・ そこに書かれている日本文を... -
「楽しい」は最強か?
いやー、塾、楽しかった! ・ こんな言葉を我が子から聞くのは嬉しいだろう。 ・ 勉強が楽しくなってのめり込む。 ・ もちろん、いいことではある。 ・ 否定はしない。 ・ だが、それだけが勉強する唯一の判断基準になってはいないか? ・ そうなってしま... -
水のやりすぎはダメ
植物に水をやりすぎると、 ・ 常に土が湿った状態になり、 ・ 根が腐って、 ・ 結局は水が吸い上げられず、植物が枯れてしまうという。 ・ よかれと思ってやったことが、 ・ ダメにしてしまうのは、 ・ 勉強だって同じかな。 ・ 先生が生徒に先回りし、 ・... -
今朝も電話が!
今日塾に来ると着信履歴が。 ・ どこからかは知らないし、 ・ そもそもディスプレイに番号も出ないので ・ どこからかかってきたか、分からない。 ・ 小学生なら知っているけど 授業時間中にかかってきたことがあるので。 ・ 電話が来ても取ることはない。...