中学生– category –
-
中学1年生
英語の神髄はもう教えた
新小5から新中1まで ・ 口酸っぱくして言っているのが ・ 英語は ・ 主語と動詞から成り立つということ。 ・ さらに言うなら ・ 主語書いたら、次、動詞書け! ・ コレです。 ・ 慣れてもらうために、習いたての新小5,6には先日、日本語の並べ替えをやっ... -
中学1年生
新中1 春期講習
新中1 春期講習(英数) 全7回 日時 ①3月22日(火) ②3月24日(木) ➂3月25日(金) ④3月28日(月) ⑤3月29日(火) ⑥3月31日(木) ⑦4月 1日(金) 時間:14時~15時50分 費用:8,800円 3月開講の新中1講座と同内容のものになります。 公式LINEおよび... -
中学3年生
進学おめでとう!
本日をもって ・ 中3生の進路先が決定した。 ・ 進学おめでとう。 ・ 4月から ・ 全員、胸を張って進学する高校の門をくぐり、勉学に勤しめ。 ・ 歩実塾の誇るべきもの。 ・ それは ・ 今日まで積み上げてきた君たち一人一人の努力の量だ。 ・ 高校進学後 ... -
中学1年生
早く、強く、高く
新中1の授業は3月3日(木)よりスタート。 ・ 3月中は週2回、月曜日と木曜日、16時50分から18時40分まで。 ・ 英数を基本中の基本から扱います。 ・ そして4月から ・ 公立上位コースと早慶附属コースに分かれ ・ 指導が本格的に始まります。 ・ 難関私立... -
中学生
振り返りは確実に
中学生は学年末試験が終わり ・ 答案が返却されたはずだ。 ・ できなかった問題については ・ 2種類に分類し、 ・ そのうち1つについては ・ どうすれば取れていたのか ・ 徹底的に考えてもらい、 ・ それを言葉にして ・ 記録してもらう。 すでに用紙は... -
中学2年生
授業再開
ほとんどの生徒が学年末試験を終えたので ・ 今日から平常運転。 ・ 数学のテストも久々に実施。 ・ 定期試験勉強で頭が錆びついていないことを祈る。 定期試験勉強やりすぎて、実力が落ちることは往々にしてある。 ・ さらに英語は ・ 品詞と働きについて... -
中学3年生
宴のあと
公立高校受験生の皆さん ・ お疲れさまでした。 ・ 本日で今年度の中3全員の入試が終了した。 ・ 公立についてはあとは発表を待つばかり。 ・ 入試が終わったばかりで申し訳ないが ・ 歩実塾は高校入試を念頭に指導している塾であるにもかかわらず ・ 高校... -
中学生
今のままでいいの?
どうしてうちの子、こんなにのんびりしてるの? 塾に通ってるけど、今一つやっている感じがしないし。試験前っていうのに、こんなんでいいのかしら? ・ はい、こんなんで、よくないですね。 ・ 子どもはおそらく環境を変えない限り変わりません。 ・ ず... -
中学3年生
いざ、勝負のとき
待ちに待った公立入試をようやく明日、迎える。 ・ これまで受験校決定に際し ・ いろいろあった。 ・ そのどの選択も、先々まで見据えた ・ 尊い選択だったと思う。 ・ なぜ、あなたがその学校を志望するのか、 ・ たっぷり面接の場で語ってもらいたいと... -
中学生
中学受験のスタイルを持ち込むな
昨年ドラマ化して話題になった「二月の勝者」。 私は見てません。原作のマンガも。 ・ そこで話題になった言葉が ・ 父親の経済力と母親の狂気。 ・ 母親の狂気とは… ・ 親も受験にのめり込んで ・ 身の回りの世話やら学習管理やらなにやら ・ 見てあげな...
